fc2ブログ

Photo 412



150731a.jpg


Title is  “ Blue moon ”


昨夜は三年に一度のブルームーンでしたね。

ご存知ない方に補足的にご説明すると、

通常満月は一か月に一度の間隔。

しかし、約三年周期に一度だけ、一か月に二度の満月になることがあります。

月はじめの満月をファーストムーンと呼び、月終わりの満月をブルームーンと呼ぶそうです。

西洋占術ではとても縁起のよい月とかで、幸運をもたらすと言われてます。

上記補足説明は諸説ありますので、僕が書いたことは一概には言えませんのでご了承下さい。(苦笑)



さて、昨日の湘南地方のブルームーン。



三年前に訪れたブルームーンの写真が幸運にも受賞作品になりました。

早いもので、もう新しいブルームーンが訪れる年になりました。

ロケハンしながら虎視眈々と撮影ポイントを決めていたのですが・・・

数日前から靄がかかり霞んだ空気になってしまった湘南地方。

僕の祈りも虚しく、昨日も眼の前の江ノ島が霞んで見えなくなるほどのバッドコンディション。

せっかくのロケハンも無駄になってしまうほどの視界の悪い状況。


もうすべてを諦め、昨日の状況下で一番いい所を見つけ撮影しました。

それが冒頭に掲載した一枚です。



イタリアンのお店、イルキャンティさんのお店前から片瀬江ノ島駅入り口方向にカメラを向けました。

もうこれが精一杯です。。。

自然相手のことですから、こちらの想いなんてなかなか叶いません。

また三年後に向けて出直しです。(^^;

三年後にリベンジですな。www









で、まったく関係ないのですが、キヤノンユーザーの僕がまた新たなレンズを購入しちゃいました。

恐怖の底無しレンズ沼にズブズブとハマりこんでます・・・

(>_<)

今回のレンズはこれ。

Canon EF 85mm f/1.2L II USM

このレンズのメーカーサイトはこちら。

まぁお高い万円なレンズです。。。

どうしても必要なレンズなので、清水寺から紐なしバンジージャンプです。

率直な感想は・・・

む、む、難しいっ!!

ちょっとでも外すとダメダメな写真に。

しかし。

すべてがドンピシャでハマると、すごいレンズです。

初期型の方が描写がいいとか聞きますが、このレンズもすごく描写がいいです。

そして重いっ!デカいっ!

「85デブ」などという不名誉なあだ名がついてますが、それでもこのレンズの描写はハンパないです。

とにかく今は修行ということで、狭いストライクゾーンに慣れることに必死です。











150731b.jpg











ポートレートでは本当に威力を発揮するレンズ。

一日も早く「相棒」になってもらう為、おデブちゃんと格闘しています。(^^;

またポートレートの一枚をここに掲載していきますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。^^











★ お知らせ その 1

Instagram のアカウントがございます。ブログに未掲載の写真や、撮影時のオフショットを公開しています。

お気軽にフォローして下さい。^^

アカウント名 “ kondoh_junichi ” です。 よろしくお願いします。 m(_ _)m

こちらからどうぞ。



★ お知らせ その 2

そして、当海写真ブログの Facebook ページもございます。

ページ名もブログタイトルのまま、 “ This life with this Ocean. ” です。

こちらでもブログ未掲載写真や個展やイベント告知等々、内容充実でお送りしています。

是非、ページに 「 いいね! 」 でご参加下さい。^^

Instagram 共々、どうぞよろしくお願い申し上げます。 m(_ _)m

こちらからどうぞ。












スポンサーサイト



コメント投稿

  • URL
  • コメント
  • パスワード
  •  管理者にだけ表示

 

このブルームーンの空、
ムーディ―なかんじで、わたしは、とっても好きです

きいてますね
EF85Lレンズのボケ味

わたしもこのレンズ、好きになりそう!

 

jima さん。

コメント、ありがとうございます。

自分的にはこの満月の撮影は何とか撮ったという気持ちでいっぱいです。(^^;

EF85mmL はまだまだ練習しないと「友達」にはなってくれそうにありません。

頑張らなくては!!

www

トラックバック

http://junchar.blog.fc2.com/tb.php/428-20dc9180