fc2ブログ

Photo 398



150619a.jpg



Title is  “ 神々の島 バリ  Part 6 ”




今夜もバリ島の写真で記事を更新します。

6回目となる今日は、ウブドから一転して Serangan beach (スランガンビーチ)へとやって来ました。

ここはサーフィンのメジャーポイントとして有名な場所です。^^

クタ・ビーチの反対側みたいな場所でしょうか。

このビーチには頻繁に訪れるサーファーさんの為に、日本でいう海の家が10軒(だったかな?)ほど建ち並んでいます。











150619b.jpg











150619c.jpg











150619d.jpg











海の家と言っても、日本のそれとは趣きがだいぶ違いますね。

とは言っても軽食あり、簡易的なシャワー(手桶で水を浴びる)、ビーチベッド等々の用意をみると、

日本の海の家と似たようなものです。

ただし。

相当しつこい物売りオバーチャンも常備されています。www

きっぱりと 「 いらねーつってんべ!! 」 と可哀そうだけど、

このぐらいの勢いで断らないと引き下がりません。(^^;











150619f.jpg












僕がバリに到着する前日が波の大きさがピークだったらしく、

日を追う毎にサイズが落ちている状況。

とは言え、この日のセットで “ 頭・半 ( 7 ft ) ” は余裕であります。(^^;











150619e.jpg












オージーのサーファーガール。

すっごい小柄な可愛い子なのに、この日最大のオバケセットのダブルを

普通に乗りこなしているのにはただただビックリ。

すげーーーーーーっ!

かっけーーーーーっ!











150619g.jpg











150619h.jpg











150619i.jpg











150619j.jpg











150619k.jpg











湘南もサーフィンが盛んな土地で、サーファーさんを被写体によく撮影します。

ここを初めて訪れた僕にとって、スランガンビーチは湘南とは違う雰囲気、

そして新鮮さが加味されて、何を撮っても楽しいのです。

ちょっとしたところも雰囲気よく撮れるのです。^^











150619l.jpg












バリに来て凄く感じたことは、太陽の日差しがとても強いということ。

湘南で感じる日差しのジリジリ感がかわいく感じます。

赤道の近くですから、当然です。^^











ホテルに帰ってシャワーを浴びると、タンクトップから露出した肌がヒリヒリとしました。

これでも日本で日焼けしてる方なのですが。(^^;











今回のバリ島での写真記事をアップしていて、

第2回目の記事もサーフィンポイントの写真を掲載しました。 ※ここをクリックすると、その記事が見れます。

その場所はとてもバリ島の雰囲気を醸し出しているポイントでしたが、

ここスランガンはそれとは別の、むしろあまりバリ島の雰囲気をあまり感じない場所です。

でも、ここはここでとても気持ちのいいビーチでした。

物売りオバーチャンには手を焼きますが、各国から訪れるサーファーさんや、

ローカルサーファーさんと日蔭で会話を楽しみながら、まったりと時間を流してきました。



スランガンを訪れたことのないサーファーさん。

ここ、お勧めですよ!

現地ガイドと一緒に、安全なサーフィンをお楽しみ下さい。

(^ ^ )v











次回はいよいよ最終回!

最終日、空港に向かうギリギリの時間までクタビーチでサンセット撮影を敢行しました!

バリ滞在中、サンセットはすべて大ハズレの撮影トリップ。

日頃の行いか????

それともバリの神々のイタズラか????

綺麗なバリ島のサンセットが見たい!これも今回の旅の重要な目的。

なのに、すべて大ハズレ!!!!



空港に行くギリギリの時間まで粘ったその結末は・・・・

バリの神々よ、頼むっ!!!

イジワルすんなってば!!!!

お願いしますぅぅぅぅぅ (>_<)



波打ち際でカメラを構えて、悲痛なオッサンの叫びがバリの海に響きました。。。




















★当海写真ブログの facebook ページはこちらからどうぞ。
















information !

facebook に当ブログの facebook ページが完成しました。^^

その名も、This life with this Ocean.

そのまんまです。(苦笑)

海写真撮影の裏話や、ブログ未掲載の写真等、内容充実です。(の、はず!)

facebook にご登録している方は、ぜひ「いいね!」をクリックしてご参加下さいね。^^



このタイトルをクリック! This life with this Ocean.



どうぞよろしくお願い致します!!






スポンサーサイト



コメント投稿

  • URL
  • コメント
  • パスワード
  •  管理者にだけ表示

トラックバック

http://junchar.blog.fc2.com/tb.php/414-41feae3b