Photo 397

Title is “ 神々の島 バリ Part 5 ”
さぁ、今夜もバリで撮影してきた写真で記事を更新ですよ!
だんだんマンネリ化してきた空気感が満載ですが、お構いなしで突き進みます!
(笑)
海の写真を載せたり、山の写真を載せたりと統一感があまりありませんが、
今回はここ、山間の町、ウブドでございます!
ウブドも観光地としての一面が強い場所ですが、基本的に農村地帯でとても長閑な雰囲気の場所。
今日も現地ガイドとふたりきりで車に乗ってウブドの街を観光です。
とは言いながら。
天邪鬼な僕は、ガイドブックにガンガン載ってるような場所にはあまり興味がありません。
誤解の無いようにお伝えしますが、写真を撮るという観点から言うと興味があまり湧かないのです。(^^;
もちろん、ガイドブックに載るテッパンな場所も行きました。
これはこれで、本当に素晴らしいところ。ガイドブックに載るだけのことはあります。
しかし。
バリを侮るなかれ。
ちょっとした道の脇っちょに、僕の写欲スイッチがカツンと入る場所が沢山あるのです!
しかし。
そこは道路の脇っちょ。
ちょっとでも余所見をしていると、あっという間に見落として通り過ぎてしまうのです。
日本語がペラペラの現地ガイドと、ここでは到底書けないような下らないバカ話に花を咲かせながらも、
写欲レーダーはビンビンにサーチをしているのであります。
右脳と左脳を同時に使いこなす感じ。
現地ガイド 「 コンドーサン、ソレデサァー、ツギハドコイキタイ? 」
僕 「そうだなぁー。もっとこう、ドローカルなとこない???って、ちょっと待ったぁぁぁぁ!!!!ストーーーーーーップ!!!! 」
現地ガイド 「ナ、ナ、ナニ???? キュウニ????? 」
僕 「 ここ最高っ!!ここでちょっくら撮ってくっから、ここで待ってて!!! 」
現地ガイド 「 ヘ? ココ? 」
と、他の通行車などお構いなしモードでガイドに車を止めてもらい、レンズ数本の入ったカバンとカメラを持って車を降りる僕。
道路の脇っちょに、観光客は到底見ることもないであろう小さなお寺がありました。



そうそう、こんな感じ、こんな感じっ!!!
地の人間だけが訪れるような、こんなローカルな場所が僕にとってツボなのです!!

↑
この神様は四方向に向かって祀られてます。
この土地の信仰の教義は分かりませんが、きっと東西南北に向かってるのかなぁ。
もし、東西南北に向かって祀るならば、その意味は何なんだろう。
みたいなことを考えながら撮影しているのが無性に楽しいのです。
知的好奇心が恐ろしく擽られます。^^
僕 「 いやぁー、ここも最高だなっ!!! 」
現地ガイド 「 エーエー。ソリャヨゴザンシタネ。 」
ルンルン気分で撮影したデータをカメラのモニターで確認する僕。
ご満悦モード突入です。
しかしながら、車内には微妙な空気感が垂れ込めます。
そう、現地ガイドの心の声が聞こえてきそうなのです。
ったくよぉ・・・
急にストップとか言ってくんなよなぁ・・・
いきなりストップとか言われたって、そんな簡単に止まれないの分からんのか、このオッサン?
ようやく止めても、あ!行き過ぎたっ!とかって言うしよ・・・
的な空気感が車内に充満するのです。
そして写欲レーダーが反応する僕。
僕 「 ちょっと待ったーーーー!!!! ストーーーーーップ!!!! 」
現地ガイド 「 アノサ、コンドーサン。クルマハキュウニハトマレナイノ。ワカル?オーケー? 」
僕 「 うん、分かってるつもり。でもさ、見てみ?ここ。最高だべ????? 」
現地ガイド 「 ハイハイ。モウイイヤ。ナントカガンバルカラ、ナルベクハヤクニイッテネ。。。 」
僕 「 あいよ!! んぢゃあ、ちょっくらゴメンっ!! 」
ってこんな風にブログで改めて書いて思い返すと、すっごい迷惑なヤツですね。
ゴメンよ、ワヤン。(>_<)

あー、やっぱりこういう何気ない場所が最高に綺麗で撮影してて楽しいです。^^
現地ガイドも、これも仕事の内・・・ みたいな空気感にさせてしまい、本当に反省。
おかげで凄く満足なバリでの撮影トリップです。
本当に今回の旅でガイドをしてくれた、マデさん・ワヤンさんに、心からのお詫びと御礼をお伝えしたいです。
マデさん、ありがとう!!!
ワヤンさん、ありがとう!!!
本当にゴメンね。。。

↑
さっすがにもうストーーーーーーーップ!!!!が言えなくなり、
車内の窓越しから撮ったウブドの夕暮れ。
色んな意味で疲れた気怠い車内に、ウブドの夕陽が射しこんでましたとさ。
(苦笑)
次回はスランガンビーチでの記事を予定してます!
まだ続くのか!
ええ、続きますとも。
www
★当海写真ブログの facebook ページはこちらからどうぞ。
information !
facebook に当ブログの facebook ページが完成しました。^^
その名も、This life with this Ocean.
そのまんまです。(苦笑)
海写真撮影の裏話や、ブログ未掲載の写真等、内容充実です。(の、はず!)
facebook にご登録している方は、ぜひ「いいね!」をクリックしてご参加下さいね。^^
このタイトルをクリック! This life with this Ocean.
どうぞよろしくお願い致します!!
スポンサーサイト
コメント投稿
トラックバック
http://junchar.blog.fc2.com/tb.php/413-511e9d46