fc2ブログ

Photo 394



150614a.jpg


Title is  “ 神々の島 バリ  Part 2 ”



第二回目の今日は、某サーフィンポイントへとやって参りました。

早朝4:30にクタ・ビーチを出発し、車に乗ること1時間30分。

早朝の人気のない道を延々と走っての1時間30分の道のりですから、相当な移動距離です。



ようやく到着したビーチは、これぞバリ!な場所でした。











150614c.jpg











波もアウトで割れているもので軽く頭オーバー。

準備を終えたサーファーさん達が続々とエントリーしていきます。











150614b.jpg












ゴロタ石がゴツゴツと転がるビーチですから、アウトに出る際も慎重にならざるを得ません。

写真は地元湘南のプロ・ロングボーダー、石坂健プロです。











150614d.jpg












ローカルのバリニーズ・サーファーや、

日本人のエキスパート達が次々にライディングしていく姿に思わず見とれてしまいます。

海外への渡航ですから持って行ける機材に限りがあり、

大砲レンズや連写に特化したカメラを持って来れなかったことを悔やみます。。。

セットで入ってくる波の大きさやパワー、本当に最高のポイントです。

海から上がったサーファーさん達が、木陰でドリンクを飲んだりロコ達と話したりして、

ライディングの余韻に浸ります。











今回の旅で、持参出来る機材に限りがあったこと。

渡航前にどのカメラを持参し、どのレンズを持ち込むかでかなり悩みました。

やはりバリの風景を撮りたい!という思いから、

この日のようなサーファーさん達を撮影する機材を全て諦め、

風景を撮る為の機材に重点をおきました。

次回は・・・

これらも考慮に入れなきゃなと反省。

とは言え、機内への持ち込みバッグにはそんなに入りませんが。(苦笑)

だってトランクに入れても、ボンボコ投げられる扱いを受けますから、

とてもトランクに大切な機材を恐くて入れられません。(>_<)

なかなか思い通りになりませんね。。。











次回は、のどかな田園風景等々でブログをアップする予定です。

のどかな田園風景も、これぞバリ!な情景でした。^^











★当海写真ブログの facebook ページはこちらからどうぞ。
















information !

facebook に当ブログの facebook ページが完成しました。^^

その名も、This life with this Ocean.

そのまんまです。(苦笑)

海写真撮影の裏話や、ブログ未掲載の写真等、内容充実です。(の、はず!)

facebook にご登録している方は、ぜひ「いいね!」をクリックしてご参加下さいね。^^



このタイトルをクリック! This life with this Ocean.



どうぞよろしくお願い致します!!






スポンサーサイト



コメント投稿

  • URL
  • コメント
  • パスワード
  •  管理者にだけ表示

トラックバック

http://junchar.blog.fc2.com/tb.php/410-8f8a7982