Photo 392

Title is “ 近くて遠い海 茅ヶ崎 ”
幼少期の頃、
茅ヶ崎の海は近くて遠い海だった。
なぜと言われても、そんな印象だった。
片瀬で遊び、鵠沼で遊んだ幼少期、
うっすら遠くに見える烏帽子岩と、
今はなきパシフィックパークホテルをぼんやりと眺めていた。
そこはまるで超えてはならない国境のような感じで、
自分が行くこともない近くて遠い海だった。
そんな印象が大人になった今でも僕の奥深くには未だうっすらと残っている。
最近、そんな近くて遠かった茅ヶ崎の海を撮影してみた。












ちなみに一番最後の黄色い花。
昨日、ブログにアップした写真の別カット。
“ 名もなき花 ” などと書いてしまったのだが、
親切な友人がこの花を “ 小待宵草 ” であることを教えてくれた。
自分の無学さに閉口してしまう。
さて。
茅ヶ崎の海は近くて遠い海という印象があると書いたが、
ファインダーを覗き見つめた茅ヶ崎の海は、
やはりおよその海という印象がある。
同じ湘南地方ではあるが、
藤沢という街で生まれ育った僕には
茅ヶ崎でさえ、アウェー感を拭えない。
チャリに跨り片瀬へと帰った時、
次第に大きく見える江ノ島を見て、
♪
江ノ島が見えてきた
俺の家も近い
♪
と口ずさんだ。
おっと。
桑田の兄貴は、
近くて遠い・・・
茅ヶ崎人だったね。
(苦笑)
★当海写真ブログの facebook ページはこちらからどうぞ。
information !
facebook に当ブログの facebook ページが完成しました。^^
その名も、This life with this Ocean.
そのまんまです。(苦笑)
海写真撮影の裏話や、ブログ未掲載の写真等、内容充実です。(の、はず!)
facebook にご登録している方は、ぜひ「いいね!」をクリックしてご参加下さいね。^^
このタイトルをクリック! This life with this Ocean.
どうぞよろしくお願い致します!!
スポンサーサイト
コメント投稿
トラックバック
http://junchar.blog.fc2.com/tb.php/408-0a23951c