Photo 482

Title is " Sunset glow. "
冬が始まりましたね。。
西高東低の気圧配置。
所謂、冬型の気圧配置。
苦手です。。


早く夏にならないかなぁ

★ お知らせ その 1
Instagram のアカウントがございます。ブログに未掲載の写真や、撮影時のオフショットを公開しています。
お気軽にフォローして下さい。^^
アカウント名 “ kondoh_junichi ” です。 よろしくお願いします。 m(_ _)m
こちらからどうぞ。
★ お知らせ その 2
そして、当海写真ブログの Facebook ページもございます。
ページ名もブログタイトルのまま、 “ This life with this Ocean. ” です。
こちらでもブログ未掲載写真や個展やイベント告知等々、内容充実でお送りしています。
是非、ページに 「 いいね! 」 でご参加下さい。^^
Instagram 共々、どうぞよろしくお願い申し上げます。 m(_ _)m
こちらからどうぞ。
スポンサーサイト
Photo 482

Title is " my colors. "
前回の Photo 481 の様な Peacefully な写真作品。
あんなにふんわりとした Peacefully な一枚でしたが、またいつものこんな海写真。
結局、これが僕の意識的にも、無意識的にも撮れる海の写真。
そう結局はこれが僕の着地点。
明るく Peacefully な写真を撮りたいと思っても。
これが僕の色味。
★ お知らせ その 1
Instagram のアカウントがございます。ブログに未掲載の写真や、撮影時のオフショットを公開しています。
お気軽にフォローして下さい。^^
アカウント名 “ kondoh_junichi ” です。 よろしくお願いします。 m(_ _)m
こちらからどうぞ。
★ お知らせ その 2
そして、当海写真ブログの Facebook ページもございます。
ページ名もブログタイトルのまま、 “ This life with this Ocean. ” です。
こちらでもブログ未掲載写真や個展やイベント告知等々、内容充実でお送りしています。
是非、ページに 「 いいね! 」 でご参加下さい。^^
Instagram 共々、どうぞよろしくお願い申し上げます。 m(_ _)m
こちらからどうぞ。
Photo 481

Title is " Peacefully "
とても僕らしくない、
とても Peacefully な写真。
たまにだけど、こちらの海でも虹を見ることが出来ます。
しかしこの時は、たまたま平和の像のそばにいて、
ちょうど平和の像と虹が重なった光景を見ることが出来ました。
海ばかりに夢中になって、
ふと振り向いた時にこんな虹。
海ばかりでなく、周囲にも意識を向けなきゃいけません。
(苦笑)
世界の恒久平和を心から祈って
この一枚を皆様にお送りします。
★ お知らせ その 1
Instagram のアカウントがございます。ブログに未掲載の写真や、撮影時のオフショットを公開しています。
お気軽にフォローして下さい。^^
アカウント名 “ kondoh_junichi ” です。 よろしくお願いします。 m(_ _)m
こちらからどうぞ。
★ お知らせ その 2
そして、当海写真ブログの Facebook ページもございます。
ページ名もブログタイトルのまま、 “ This life with this Ocean. ” です。
こちらでもブログ未掲載写真や個展やイベント告知等々、内容充実でお送りしています。
是非、ページに 「 いいね! 」 でご参加下さい。^^
Instagram 共々、どうぞよろしくお願い申し上げます。 m(_ _)m
こちらからどうぞ。
Photo 480

Title is " いくつかの心の中のもの "
たっぷりと海水を含んだ砂浜は
空と海をまるで鏡のように映しこむ。
けれど、一瞬のうちにその鏡は消え失せ
またいつもの砂浜へと戻っていく。
写真に映った鏡のような情景には
僕の中の心の内側まで写ってしまったようだ。
でもね、それも一瞬のこと。
ファインダーから視線を外せば、ほら
また、いつもの砂浜へと戻っていく。
そんな一瞬の情景ならば
僕の心の中も一瞬だけのものならいいのにな。
そんな一瞬のうちに消えて無くなるような心の中のものが
僕の中にはいくつかある。
うん
一瞬のうちに消えてくるたらいいのにな。
そんないくつかの心の中のものに限って
ずっと心の中に居座っている。
一瞬のことですぐに消えて無くなるならいいのだけど
そんないくつかの心の中のものに限って
ずっと心の中に居座っている。
ほんと
困ったものだね。
★ お知らせ その 1
Instagram のアカウントがございます。ブログに未掲載の写真や、撮影時のオフショットを公開しています。
お気軽にフォローして下さい。^^
アカウント名 “ kondoh_junichi ” です。 よろしくお願いします。 m(_ _)m
こちらからどうぞ。
★ お知らせ その 2
そして、当海写真ブログの Facebook ページもございます。
ページ名もブログタイトルのまま、 “ This life with this Ocean. ” です。
こちらでもブログ未掲載写真や個展やイベント告知等々、内容充実でお送りしています。
是非、ページに 「 いいね! 」 でご参加下さい。^^
Instagram 共々、どうぞよろしくお願い申し上げます。 m(_ _)m
こちらからどうぞ。
Photo 479

Title is " Koyurugi Shrine "
日の入りの時刻が随分と早まって、陽が暮れると更に寒くなる季節になりましたね。。
すっかりご無沙汰してしまい、本当にすみませんでした。
公私共に忙しかった最近、あなたはいかがお過ごしでしたか。
夏の投稿を最後にすっかりご無沙汰してしまいましたが、あなたはお元気にしてましたか。
もう冬支度に追われる季節になって、久しぶりの投稿は小動神社からの一枚。
『小動』
と、書いて何と読むかご存知ですか。
知らないと読めませんよね。
小動と書いて『こゆるぎ』と読みます。
あの文豪 太宰治がかつて自殺しようとして入水した曰く付きの場所。
詳しくは氏の『人間失格』にて。
と、何やら重たい場所での一枚ですが、またコツコツと海写真をこの場を通して皆様にお届け出来たらと思っています。
風邪などひかれませんように。
どうぞご自愛下さいね。
★ お知らせ その 1
Instagram のアカウントがございます。ブログに未掲載の写真や、撮影時のオフショットを公開しています。
お気軽にフォローして下さい。^^
アカウント名 “ kondoh_junichi ” です。 よろしくお願いします。 m(_ _)m
こちらからどうぞ。
★ お知らせ その 2
そして、当海写真ブログの Facebook ページもございます。
ページ名もブログタイトルのまま、 “ This life with this Ocean. ” です。
こちらでもブログ未掲載写真や個展やイベント告知等々、内容充実でお送りしています。
是非、ページに 「 いいね! 」 でご参加下さい。^^
Instagram 共々、どうぞよろしくお願い申し上げます。 m(_ _)m
こちらからどうぞ。