Photo 478

Title is " 秋色まじりの潮風 "
稲村ヶ崎に秋色まじりの潮風が流れた。
めいっぱい日焼けした僕の肌に
サラッとした秋色まじりの潮風が吹き抜ける。
それまでのことがまるで夢でも見ていたかのように
呆気ないほど、季節は秋へと移ろいでいるよ。

さぁ
いよいよ夏にさよならの時がやってくるんだね。
★ お知らせ その 1
Instagram のアカウントがございます。ブログに未掲載の写真や、撮影時のオフショットを公開しています。
お気軽にフォローして下さい。^^
アカウント名 “ kondoh_junichi ” です。 よろしくお願いします。 m(_ _)m
こちらからどうぞ。
★ お知らせ その 2
そして、当海写真ブログの Facebook ページもございます。
ページ名もブログタイトルのまま、 “ This life with this Ocean. ” です。
こちらでもブログ未掲載写真や個展やイベント告知等々、内容充実でお送りしています。
是非、ページに 「 いいね! 」 でご参加下さい。^^
Instagram 共々、どうぞよろしくお願い申し上げます。 m(_ _)m
こちらからどうぞ。
スポンサーサイト
Photo 477

Title is " 夏の帰り支度 "
ひと嵐ごとに夏がまた遠ざかっていく。
そろそろ帰らなきゃって、夏が帰り支度をし始めてるんだ。
また来年、必ず来るから。
帰り支度をする夏が視線を向けずにそう呟く。
帰んなきゃいいべ。ずっといりゃいいべよ。
夏は黙ったまま。
黙々と帰り支度。
ふと見上げた嵐後の夕空は真っ赤に染め上っていた。
とにかくさ。
また来年、必ず来るから。
再びそう言っただけ。
僕はしゃがみこんで頬杖をつきながら、
ボンヤリと空を眺めていた。
★ お知らせ その 1
Instagram のアカウントがございます。ブログに未掲載の写真や、撮影時のオフショットを公開しています。
お気軽にフォローして下さい。^^
アカウント名 “ kondoh_junichi ” です。 よろしくお願いします。 m(_ _)m
こちらからどうぞ。
★ お知らせ その 2
そして、当海写真ブログの Facebook ページもございます。
ページ名もブログタイトルのまま、 “ This life with this Ocean. ” です。
こちらでもブログ未掲載写真や個展やイベント告知等々、内容充実でお送りしています。
是非、ページに 「 いいね! 」 でご参加下さい。^^
Instagram 共々、どうぞよろしくお願い申し上げます。 m(_ _)m
こちらからどうぞ。
Photo 476

Title is " 夏が終わるよ "
そろそろ夏が終わるよ。
吹き抜ける潮風がそんなことを教えてくれる。
僕の目の前で繰り広げられる夏の終わりのサンセットを、
僕はただボンヤリと眺めていた。


富士山もボンヤリと夏の終わりのサンセットを眺めていた。

厚く垂れ込めた台風からの雲を突き抜け、
夏の太陽が山間へと沈みゆく。
そして・・

夏の太陽は台風が引き連れてきた厚い雲たちを、
いっきに赤色へと染め上げてゆく。

まるでバリ島で眺めたサンセットのよう。
ここは江ノ島なのにね。
そう言えば、江ノ島の形とバリ島の形って、意外と似ているんだよ。

夏の終わりの寂しさを、まるで慰めてくれるかのように虹が綺麗に現れた。
あっという間の夏。
今年はいつになく、短い夏だったような気がする。
寂しいな。。
★ お知らせ その 1
Instagram のアカウントがございます。ブログに未掲載の写真や、撮影時のオフショットを公開しています。
お気軽にフォローして下さい。^^
アカウント名 “ kondoh_junichi ” です。 よろしくお願いします。 m(_ _)m
こちらからどうぞ。
★ お知らせ その 2
そして、当海写真ブログの Facebook ページもございます。
ページ名もブログタイトルのまま、 “ This life with this Ocean. ” です。
こちらでもブログ未掲載写真や個展やイベント告知等々、内容充実でお送りしています。
是非、ページに 「 いいね! 」 でご参加下さい。^^
Instagram 共々、どうぞよろしくお願い申し上げます。 m(_ _)m
こちらからどうぞ。
Photo 475

Title is " 夕陽と海の音楽会 "
去る8月11日・13日・14日の3日間、江ノ島サムエルコッキング苑内のサンセットテラスにて、『 夕陽と海の音楽会 』が開催されました。
" 音とお酒と夕陽に酔うオトナの夕涼み " のコンセプトで開催された本イベント、沢山のアーティスト様がご出演されました。
今回のイベント、主催者様からのご依頼を頂き、僕の海写真でイベント用のポスター・フライヤーを製作して頂きました。
冒頭に載せた海写真が主催者様により、とても素敵なポスターに仕上げて下さいました。

当日はオフィシャルカメラマンとしてライブ撮影をさせて頂きましたので、今日は一組のバンドのライブ撮影写真を掲載されて頂きます。
8月13日(土)BRASIL & LATIN ROCKERS
presented by KTa☆brasil
DJ : KTa☆brasil
LIVE : 光風+小西英里+森俊也+長久保寛之
※この日限りの特別編成バンドによる LIVE

数々の有名フェスや海外でも知られる結成21年のスカバンド " COOL WISE MAN " のトランペット奏者であり、ヴォーカルとギターを務める " 光風 & Green Massive " から光風氏









ラテン・ロッカーズの異名で知られる " copa salvo " や自身の " 小西英里トリオ " 等々で大活躍の実力派ピアニスト、小西英里氏。

ジャマイカンミュージックのスペシャリスト、森俊也氏がベースを。

" Exotico De Lago " や " lake " のギタリストとして知られる奇才、長久保寛之氏。

『リオデジャネイロという生き方』(双葉社)が話題!ブラジルに通い、活動20年の打楽器奏者・DJ・MC を務める KTa☆brasil 氏。

この日限りの特別編成バンド。
光風+小西英里+森俊也+長久保寛之
feat KTa☆brasil
夕陽と海の音楽会ですから、カラーで撮影して夕陽感を出したかったのですが、どうしてもモノクロで撮りたくて、この様な写真に仕上げました。
主催者様にはカラーバージョンも提出しております。
それぞれの個性がガツガツとぶつかり合うステージに夢中に撮影をしている自分がいました。
この日限りだなんて本当にもったいない、とても贅沢なバンドのライブでした。
カッコ良かったなぁぁ
" 音とお酒と夕陽に酔うオトナの夕涼み " というコンセプト通り、ご来場頂いたお客様方はご自分なりの "オトナの夕涼み" を満喫されていたのがとても印象的でした。
来年、再来年とこれからも続いていく本イベント。
益々のパワーアップしていくであろう本イベント、今後も目が離せないアツいイベントに大注目です!!
最後に8月14日のイベント最終日、会場からのサンセットを撮影しましたので、その1枚を掲載致します。また来年、お会いしましょう!!
※ご来場頂いたお客様へ
当日は撮影の為、皆様方には大変ご迷惑をおかけしました。
心よりお詫び申し上げます。

★ お知らせ その 1
Instagram のアカウントがございます。ブログに未掲載の写真や、撮影時のオフショットを公開しています。
お気軽にフォローして下さい。^^
アカウント名 “ kondoh_junichi ” です。 よろしくお願いします。 m(_ _)m
こちらからどうぞ。
★ お知らせ その 2
そして、当海写真ブログの Facebook ページもございます。
ページ名もブログタイトルのまま、 “ This life with this Ocean. ” です。
こちらでもブログ未掲載写真や個展やイベント告知等々、内容充実でお送りしています。
是非、ページに 「 いいね! 」 でご参加下さい。^^
Instagram 共々、どうぞよろしくお願い申し上げます。 m(_ _)m
こちらからどうぞ。
Photo 474

Title is " 太平洋高気圧 "
この海辺の街に太平洋高気圧がやってきた。
あの水平線の先から、よおっ!って言わんばかりに満面の笑みでやってきた。
そんな夏の季節がちょっと前に訪れたのに。。
もう間もなくあの水平線の先へと、じゃあなっ!って言わんばかりにそそくさと帰っていこうとしている。

おいおい、ちょっと待てってば!
ついこの間来たばっかだべよ。。
いくら何でも早くないか??

ついこの間さ、美味しいコーヒーを買ってきたところだからさ。
ちょっとウチに寄って、コーヒーでも飲んでいけよ。
何ならコンビニでアイスも買ってやっから。
もう少しゆっくりして行けって。
ちょっと急ぎ過ぎちゃいないかい?
もう少しゆっくりして行けって。
★ お知らせ その 1
Instagram のアカウントがございます。ブログに未掲載の写真や、撮影時のオフショットを公開しています。
お気軽にフォローして下さい。^^
アカウント名 “ kondoh_junichi ” です。 よろしくお願いします。 m(_ _)m
こちらからどうぞ。
★ お知らせ その 2
そして、当海写真ブログの Facebook ページもございます。
ページ名もブログタイトルのまま、 “ This life with this Ocean. ” です。
こちらでもブログ未掲載写真や個展やイベント告知等々、内容充実でお送りしています。
是非、ページに 「 いいね! 」 でご参加下さい。^^
Instagram 共々、どうぞよろしくお願い申し上げます。 m(_ _)m
こちらからどうぞ。
Photo 473

Title is " ため息 ひとつ。"
今日という日が穏やかに暮れていく。
のんびりとチャリンコを漕いで、海を見に浜辺へ行こう。
小動(こゆるぎ)の岬からは蝉の鳴き声。
浜辺に着いた僕の前には、夕暮れの姿で佇む夏がそこにいた。
足早に過ぎ去ろうとする夏を、僕は浜辺でゆっくりと眺めるんだ。
だって足早に過ぎ去ろうとするんだもの。
そりゃ、あえてゆっくりと眺めたくもなるさ。
そんなに急ぐなよって思ってるからね。
今日も暑かったなぁ。
日焼けして火照った肌に少しだけ涼しい潮風が吹き抜け、
夏でいられる貴重な1日の終わりを僕はここで見届けた。
夏でいられるのも
もう残りわずか。
真っ黒に日焼けした肌を擦り、
今年も足早に過ぎ去ろうとするこの夏に、
つい、
ため息が溢れてしまう。
★ お知らせ その 1
Instagram のアカウントがございます。ブログに未掲載の写真や、撮影時のオフショットを公開しています。
お気軽にフォローして下さい。^^
アカウント名 “ kondoh_junichi ” です。 よろしくお願いします。 m(_ _)m
こちらからどうぞ。
★ お知らせ その 2
そして、当海写真ブログの Facebook ページもございます。
ページ名もブログタイトルのまま、 “ This life with this Ocean. ” です。
こちらでもブログ未掲載写真や個展やイベント告知等々、内容充実でお送りしています。
是非、ページに 「 いいね! 」 でご参加下さい。^^
Instagram 共々、どうぞよろしくお願い申し上げます。 m(_ _)m
こちらからどうぞ。
Photo 472

Title is " 暑中見舞い "
毎日暑い日々が続きます。
体調など崩されていませんか。
早寝早起き
バランスの良い食事
ちょっとしたことに気をかけて、夏を楽しんで下さいね。
あまり冷たいものばかり口になさらないように。。

皆さまにとって最高の夏でありますように。
心からお祈り申し上げます。
片瀬海岸の自宅にて
近藤純一

★ お知らせ その 1
Instagram のアカウントがございます。ブログに未掲載の写真や、撮影時のオフショットを公開しています。
お気軽にフォローして下さい。^^
アカウント名 “ kondoh_junichi ” です。 よろしくお願いします。 m(_ _)m
こちらからどうぞ。
★ お知らせ その 2
そして、当海写真ブログの Facebook ページもございます。
ページ名もブログタイトルのまま、 “ This life with this Ocean. ” です。
こちらでもブログ未掲載写真や個展やイベント告知等々、内容充実でお送りしています。
是非、ページに 「 いいね! 」 でご参加下さい。^^
Instagram 共々、どうぞよろしくお願い申し上げます。 m(_ _)m
こちらからどうぞ。
Photo 471

Title is " 一歩ずつ "
一歩ずつ
一歩ずつ
夏が遠退いていく
もっと
もっと
ずっとずっと夏でいて欲しいのに
一歩ずつ
一歩ずつ
夏が遠退いていく。
夕陽が山間に沈む時間、
海と空と僕とが
ちょっとずつ終わりを告げたがる夏を
そっと黙って見つめていた。
夏はここにちゃんといるのに
寂しさばかりがこみあげる。
★ お知らせ その 1
Instagram のアカウントがございます。ブログに未掲載の写真や、撮影時のオフショットを公開しています。
お気軽にフォローして下さい。^^
アカウント名 “ kondoh_junichi ” です。 よろしくお願いします。 m(_ _)m
こちらからどうぞ。
★ お知らせ その 2
そして、当海写真ブログの Facebook ページもございます。
ページ名もブログタイトルのまま、 “ This life with this Ocean. ” です。
こちらでもブログ未掲載写真や個展やイベント告知等々、内容充実でお送りしています。
是非、ページに 「 いいね! 」 でご参加下さい。^^
Instagram 共々、どうぞよろしくお願い申し上げます。 m(_ _)m
こちらからどうぞ。