Photo 446

Title is " Thank you for 2015 "
自分にとって、とても大切な年となった2015年。
その2015年がもうそろそろ終わりを告げようとしています。
心から感謝の思いでいっぱい。
悩みと挑戦の一年でした。
皆さんにとって、今年はどんな一年でしたでしょうか。
悲喜こもごも、色んなことがあったことでしょう。。
僕にとって2015年は『勝負の年』でした。
その『勝負』は大勝利を納めることが出来ました。
来年2016年は『飛躍の年』。
更なる悩みと挑戦の連続になることでしょう。
しかし、来年の今頃は大勝利を納めた!と、高らかに勝利宣言したいと思います。
今年も沢山の海写真を撮り、皆さんに向けて発表させて頂きました。
拙い海写真ではございますが、本年もご覧頂き、心から御礼申し上げます。
そして。
この一年も最高の情景を僕に見せてくれた、この海と空にも心から御礼申し上げます。
本当にありがとう。
本当にありがとう。
来年も精力的に撮影して参りますので、本ブログをどうぞよろしくお願い申し上げます。
皆さんにとって、2016年が最高の一年になりますように。。
良いお年をお迎え下さい。。
2015年12月31日
片瀬海岸の自宅にて。
This life with this Ocean.
近藤純一
★ お知らせ その 1
Instagram のアカウントがございます。ブログに未掲載の写真や、撮影時のオフショットを公開しています。
お気軽にフォローして下さい。^^
アカウント名 “ kondoh_junichi ” です。 よろしくお願いします。 m(_ _)m
こちらからどうぞ。
★ お知らせ その 2
そして、当海写真ブログの Facebook ページもございます。
ページ名もブログタイトルのまま、 “ This life with this Ocean. ” です。
こちらでもブログ未掲載写真や個展やイベント告知等々、内容充実でお送りしています。
是非、ページに 「 いいね! 」 でご参加下さい。^^
Instagram 共々、どうぞよろしくお願い申し上げます。 m(_ _)m
こちらからどうぞ。
スポンサーサイト
Photo 445

Title is " ひだまりの中で。 "
波打ち際にドカッと座り込み、陽射しを浴びながら海を眺める。
なーんにも考えず、ただただボーッと海を眺める。
何する訳じゃないけど。
僕にとってはとても大切な時間で、とても贅沢な時間。
波打ち際の波たち。
太陽の陽射しを受けて、キラキラと輝いてたよ。
あー
気持ちのいい時間だなぁ(^^)
★ お知らせ その 1
Instagram のアカウントがございます。ブログに未掲載の写真や、撮影時のオフショットを公開しています。
お気軽にフォローして下さい。^^
アカウント名 “ kondoh_junichi ” です。 よろしくお願いします。 m(_ _)m
こちらからどうぞ。
★ お知らせ その 2
そして、当海写真ブログの Facebook ページもございます。
ページ名もブログタイトルのまま、 “ This life with this Ocean. ” です。
こちらでもブログ未掲載写真や個展やイベント告知等々、内容充実でお送りしています。
是非、ページに 「 いいね! 」 でご参加下さい。^^
Instagram 共々、どうぞよろしくお願い申し上げます。 m(_ _)m
こちらからどうぞ。
Photo 444

Title is " 勇住邁進 "
いよいよ今年も残りわずか。
2015 年という一年は、自分にとって非常に大切な年となった。
今年の念頭に、『 勝負の年 』と位置付けて、このスローガンの元で精一杯走り抜けた。
そして、この一年で僕は大きな大きな勝負に出た。
この勝ち負けの結果は、僕の人生が終わる時にその勝敗が分かるのかもしれない。
でも、大きな勝負に出たというこの事実は、必ず勝ちに繋がる因を踏んだと信じている。
夕陽に輝く波打ち際に立ち、眩しいほどの美しい海辺の情景を眼にする。
これからの僕の人生が、そして僕の人生そのものが、こんな輝きに満ちた人生にならんことをただただ望む。
勝利を確信し、また今日から更なる高みを目指して邁進していこう。


★ お知らせ その 1
Instagram のアカウントがございます。ブログに未掲載の写真や、撮影時のオフショットを公開しています。
お気軽にフォローして下さい。^^
アカウント名 “ kondoh_junichi ” です。 よろしくお願いします。 m(_ _)m
こちらからどうぞ。
★ お知らせ その 2
そして、当海写真ブログの Facebook ページもございます。
ページ名もブログタイトルのまま、 “ This life with this Ocean. ” です。
こちらでもブログ未掲載写真や個展やイベント告知等々、内容充実でお送りしています。
是非、ページに 「 いいね! 」 でご参加下さい。^^
Instagram 共々、どうぞよろしくお願い申し上げます。 m(_ _)m
こちらからどうぞ。
Photo 443

Title is " 冬色 "
風もなく穏やかな波打ち際。
海は冬色だけど太陽の陽射しはとても暖かく、正に小春日和。
こんな午後は何も考えず、ただボーッと時間を流す。
コーヒーがとても美味しい、海辺の時間。
★ お知らせ その 1
Instagram のアカウントがございます。ブログに未掲載の写真や、撮影時のオフショットを公開しています。
お気軽にフォローして下さい。^^
アカウント名 “ kondoh_junichi ” です。 よろしくお願いします。 m(_ _)m
こちらからどうぞ。
★ お知らせ その 2
そして、当海写真ブログの Facebook ページもございます。
ページ名もブログタイトルのまま、 “ This life with this Ocean. ” です。
こちらでもブログ未掲載写真や個展やイベント告知等々、内容充実でお送りしています。
是非、ページに 「 いいね! 」 でご参加下さい。^^
Instagram 共々、どうぞよろしくお願い申し上げます。 m(_ _)m
こちらからどうぞ。
Photo 442

Title is " 今日の終わりに "
一日の終わりを波打ち際で迎える日々。
こんな毎日をずっと続けてる。
砂浜に腰掛けて、足早に沈もうとする夕陽をカメラと共に見送った。
ヘッドライトとテールランプの帯が海沿いの国道に溢れ出す頃には、東の空からのんびりと月が顔を出す。
モノクロームで描き出した海辺の一枚に、色んなことがあった今日という日を心象的に焼きつける。
ここ数日で、吐く息の白さに冬の寒さを体で感じるようになった。
チャリに跨がり家路へと向かう道すがら、信号待ちしていた車の中でスヤスヤと眠るちっちゃな子供の顔が印象的だった。
すっかり夜の戸張がおりた海沿いの国道の路肩で、信号待ちしているこのタイミングでタバコに火をつける。
吐き出した真っ白い煙りと真っ白い自分の息。
そろそろグローブが必要だなぁって、悴んだ手を見つめたその先に、まん丸の黄色い月がせかせかとその色味を白く変える準備をしていた。
★ お知らせ その 1
Instagram のアカウントがございます。ブログに未掲載の写真や、撮影時のオフショットを公開しています。
お気軽にフォローして下さい。^^
アカウント名 “ kondoh_junichi ” です。 よろしくお願いします。 m(_ _)m
こちらからどうぞ。
★ お知らせ その 2
そして、当海写真ブログの Facebook ページもございます。
ページ名もブログタイトルのまま、 “ This life with this Ocean. ” です。
こちらでもブログ未掲載写真や個展やイベント告知等々、内容充実でお送りしています。
是非、ページに 「 いいね! 」 でご参加下さい。^^
Instagram 共々、どうぞよろしくお願い申し上げます。 m(_ _)m
こちらからどうぞ。
Photo 441

Title is " cogito, ergo sum "
我思う
故に我あり
虚空界のような世界に包まれながらちょっと哲学めいてみる。
我思う
故に我あり
と、書いてみたところで。
学の無い自分の浅さを思い知る。
なので。
虚空界のような世界に再び包まれてみる。
そこで分かったことは。
タバコと缶コーヒーの相性は抜群。
そんぐらい。
僕なんて、
ホントにそんぐらいなのです。
★ お知らせ
その 1
Instagram のアカウントがございます。
ブログに未掲載の写真や、撮影時のオフショットを公開しています。
お気軽にフォローして下さい。^^
アカウント名 “ kondoh_junichi ” です。
よろしくお願いします。
m(_ _)m
こちらからどうぞ。
★ お知らせ
その 2
そして、当海写真ブログの Facebook ページもございます。
ページ名もブログタイトルのまま、
“ This life with this Ocean. ”
です。
こちらでもブログ未掲載写真や個展やイベント告知等々、
内容充実でお送りしています。
是非、ページに 「 いいね! 」 でご参加下さい。^^
Instagram 共々、どうぞよろしくお願い申し上げます。
m(_ _)m
こちらからどうぞ。
Photo 440

Title is " Merry Christmas ! "
今日はクリスマス・イブですね。
仲間同士でワイワイとパーティー、ご家族でパーティー、恋人同士でオシャレにパーティー。
皆さん、それぞれの楽しみ方でクリスマスの夜をお過ごしになることでしょう。
あ、お仕事の方もいらっしゃることでしょう。
本当にお疲れ様です。。
世間様がクリスマスを楽しんでいる中、一生懸命にお仕事されてらっしゃる方々、本当にお疲れ様です。m(__)m
そして、おひとりでクリスマスをお過ごしの方、来年のクリスマスはきっと素敵なクリスマスになりますように。。。
何はともあれ、皆さんにとって素敵なクリスマスを!
Merry Christmas to you !!

★ お知らせ その 1
Instagram のアカウントがございます。ブログに未掲載の写真や、撮影時のオフショットを公開しています。
お気軽にフォローして下さい。^^
アカウント名 “ kondoh_junichi ” です。 よろしくお願いします。 m(_ _)m
こちらからどうぞ。
★ お知らせ その 2
そして、当海写真ブログの Facebook ページもございます。
ページ名もブログタイトルのまま、 “ This life with this Ocean. ” です。
こちらでもブログ未掲載写真や個展やイベント告知等々、内容充実でお送りしています。
是非、ページに 「 いいね! 」 でご参加下さい。^^
Instagram 共々、どうぞよろしくお願い申し上げます。 m(_ _)m
こちらからどうぞ。
Photo 439

Title is " ずっと共に。 "
少年時代、遊びに夢中になりながら、ふと見上げたこんな夕景。
あまりの美しさに遊びの手を止め、ただただ見とれていたことを思い出す。
子供ながらにその荘厳さに息をのみ、マジマジと暮れゆく夕陽を眺めていた。
波打ち際でジャンパーのポケットに手を突っ込み、しゃがみながら見つめるキラキラと光る鮮やかな夕陽の色が堪らなく好きだった。
今、こうして大人になった僕が、あの頃と変わらず、同じ場所で暮れゆく夕陽の美しさに見とれている。波打ち際でコートのポケットに手を突っ込みながらね。
僕の隣には、あの頃の自分が一緒んなって目の前の情景を眺めているような、そんな錯覚になる。
あの頃の自分がもし、隣にいたなら。
撮ったばかりのこの一枚を見せて、
な、綺麗だべ
って話すことだろう。
僕はずっとこの海からの情景を眺めてきた。
これからもずっと、僕はこの海からの情景を眺めていくのだろう。
あの頃の自分と共にね。

Photo 438

Title is " 冬将軍の足音 "
穏やかな午前中の陽気から一転、
午後からは猛烈なオンショアが吹き荒れた湘南地方。
冬将軍の足音が聞こえだしたね。
ほら、水平線の向こうから雲をひきつれ寒波がやってくる。
猛烈なオンショアで潮と砂が舞い上がり、
冬独特の浜辺の光景が見るみる内に広がっていくよ。
まともに眼も開けられないほどの風の中で、この一枚を撮って足早に退散。
玄関前でコートを叩く。
こんな時って、思ってる以上に砂だらけなんだ。
玄関前でコートを叩くってこと。
あぁ、これも冬恒例だなぁ。
Photo 436

Title is " Stillness "
冬のサンセット。
冬独特のサンセットはとても静寂。
静かに静かに西の空へと陽が沈んでいく。
それを僕はぼんやりと眺め、缶コーヒーとタバコで一息つく。
陽が沈み切った群青の空に、タバコの煙が静かに登っていく。
さ、帰ろう。
体がずいぶん冷えてしまった。
Photo 434

Title is " 冬の入り口 "
" 冬の入り口 " がこの街にも訪れた。
キーンと冷えた空気の中で、グラデーションに染まる夕焼け空がその訪れを僕に知らしめる。
冬ならではのこの色味。
夏にはないこの色味。
" 冬の入り口 " を過ぎれば、寒い冬が始まる。
やだなぁ・・と溢した僕の言葉は白い息に包まれた。
そういえば。
手にした缶コーヒーもすっかりホットだね。
冬が始まるんだなぁ。。

Photo 433

Title is " 2015 師走 "
いよいよ師走になりましたね。
ちょっと前にお正月を迎えたはずなのにと感じてしまうけれど、
この一年を振り返ってみえれば確かに色んなことがあったことを思い出します。
あんなこと。
こんなこと。
今年は自分の中で大きな勝負に打って出ました。
その人生の大きな一歩を踏み出したことに、とても必死になった一年でした。
来年の自分がどんな自分になっているのか。
自分の思い描いたビジョンを勝ち取る為に、
来年もまた更なる努力を積み重ねようと決意しています。
ちょっと早いのですが、皆さんにとってこの一年はどんな一年だったのでしょう。
悲喜こもごも、色んなことがあったことでしょう。
2015年もまだ少し残ってます。
この一年を最高の形で締めくくって参りましょうね。