fc2ブログ

Photo 335



140430.jpg



Title is “ Spring storm. ”



猛烈なオンショアがここ2、3日続いたと思ったら、

今日はあいにくの雨模様。

この海写真を撮った日も、まともに撮影が出来ないくらいの強風だった。

海は春の陽射しでキラキラと輝き、とっても綺麗だったけど。

カメラにとっては過酷な撮影条件でした。。。



うって変わって今日の雨。

農作物や水源の為には必要な雨。

ほんとは海に行って撮影したかったけど、

今日は自宅でまったりと過ごしてます。



明日もぐずついた空模様みたい。

普段出来ないことを今日と明日で片付けて、

明後日、お天気が回復したなら、また海に出掛けるとしよう。













information !

facebook に当ブログの facebook ページが完成しました。^^

その名も、This life with this Ocean.

そのまんまです。(苦笑)

海写真撮影の裏話や、ブログ未掲載の写真等、内容充実です。(の、はず!)

facebook にご登録している方は、ぜひ「いいね!」をクリックしてご参加下さいね。^^



このタイトルをクリック! This life with this Ocean.



どうぞよろしくお願い致します!!







★いつも応援クリックを頂き、本当にありがとうございます!!★





ブログランキングに参加中です。「拍手!」と思えましたら、下にある各バナーを両方ともポチッ!っとクリックして頂けると嬉しいです。^^


ここをポチッ!とクリック。 ^^


にほんブログ村 写真ブログ 海・水写真へ
にほんブログ村



ここもポチッ!とクリック。 ^^





 
あなた様の応援クリックが当ブログに「一票」として反映されます。^^
よろしくお願いします!!
















スポンサーサイト



Photo 334



140427b.jpg



Title is “ 久しぶりの Champagne gold. ”




今日は一日を通してオンショアの強い一日だった。

大型連休に入ったということで、この海辺の街にも沢山の観光客の方々いらした。

情景的には雲もなく、さしてドラマティックとは言い難かったけど。

久しぶりにシャンパンゴールドに染まる海を見れた。



こんな感じのゴールドな海です。
















140427c.jpg











そして、駐車場に停まる車も夕陽があたってとても綺麗でした。
















140427a.jpg














ゴールデンウィークの夕暮れは、

とっても綺麗なシャンパンゴールド。




皆さんにとって、素敵なゴールデンウィークになりますように。
















information !

facebook に当ブログの facebook ページが完成しました。^^

その名も、This life with this Ocean.

そのまんまです。(苦笑)

海写真撮影の裏話や、ブログ未掲載の写真等、内容充実です。(の、はず!)

facebook にご登録している方は、ぜひ「いいね!」をクリックしてご参加下さいね。^^



このタイトルをクリック! This life with this Ocean.



どうぞよろしくお願い致します!!







★いつも応援クリックを頂き、本当にありがとうございます!!★





ブログランキングに参加中です。「拍手!」と思えましたら、下にある各バナーを両方ともポチッ!っとクリックして頂けると嬉しいです。^^


ここをポチッ!とクリック。 ^^


にほんブログ村 写真ブログ 海・水写真へ
にほんブログ村



ここもポチッ!とクリック。 ^^





 
あなた様の応援クリックが当ブログに「一票」として反映されます。^^
よろしくお願いします!!
















Photo 333



140426.jpg


Title is “ 潮風とクラクション ”



引き潮の波が浜に寄せては返す。

時計の針は夕方を告げ、人影もまばらになっていく。

あともう少しだけここにいたい。

眼の前の雲が焼けていく様を見届けてたいんだ。



段々と色づき始める雲たち。

こんな情景を眼にしながら砂浜に腰をおろす。

この雲たちのショータイムをただ見ていたかったから

この一枚だけをカメラにおさめた。



わずかな時間のショータイム。

それを見届けた時、とても優しい潮風が通り抜け、

僕の背中側の R134 からクラクションの音がひとつ聞こえた。

その潮風とクラクションが僕の帰り時間を諭すように感じ、

僕は夕闇迫る海岸沿いの国道を一路、江ノ島へと帰路についた。




こんな時間の心地よさは何ものにも代えがたく、

僕にとってはささやかであり、

そしてとても贅沢な時間でもあるのだ。













information !

facebook に当ブログの facebook ページが完成しました。^^

その名も、This life with this Ocean.

そのまんまです。(苦笑)

海写真撮影の裏話や、ブログ未掲載の写真等、内容充実です。(の、はず!)

facebook にご登録している方は、ぜひ「いいね!」をクリックしてご参加下さいね。^^



このタイトルをクリック! This life with this Ocean.



どうぞよろしくお願い致します!!







★いつも応援クリックを頂き、本当にありがとうございます!!★





ブログランキングに参加中です。「拍手!」と思えましたら、下にある各バナーを両方ともポチッ!っとクリックして頂けると嬉しいです。^^


ここをポチッ!とクリック。 ^^


にほんブログ村 写真ブログ 海・水写真へ
にほんブログ村



ここもポチッ!とクリック。 ^^





 
あなた様の応援クリックが当ブログに「一票」として反映されます。^^
よろしくお願いします!!











Photo 332



140321d.jpg



Title is “ Reflection. ”



青の色味がさらに輝きを増した時、

セット波が海に帰っていったその場所には

雲たちの笑顔が映りこむ。



空に浮かぶ雲たちは春の装い。

波打ち際を鏡にして、身だしなみをチェックしている。

こうかな

こうかな

って。

春のおしゃれを沢山楽しんで、

水平線の先に太平洋高気圧が訪れたなら

夏の開放的なおしゃれを雲たちは楽しむ。



しゃがみこんで覗いた波打ち際。

そこに映った雲たちの笑顔から

夏の訪れはまだ先のことだと僕は感じた。




春から夏に着替えるその時を

僕はもうしばらく待つとしよう。
















information !

facebook に当ブログの facebook ページが完成しました。^^

その名も、This life with this Ocean.

そのまんまです。(苦笑)

海写真撮影の裏話や、ブログ未掲載の写真等、内容充実です。(の、はず!)

facebook にご登録している方は、ぜひ「いいね!」をクリックしてご参加下さいね。^^



このタイトルをクリック! This life with this Ocean.



どうぞよろしくお願い致します!!







★いつも応援クリックを頂き、本当にありがとうございます!!★





ブログランキングに参加中です。「拍手!」と思えましたら、下にある各バナーを両方ともポチッ!っとクリックして頂けると嬉しいです。^^


ここをポチッ!とクリック。 ^^


にほんブログ村 写真ブログ 海・水写真へ
にほんブログ村



ここもポチッ!とクリック。 ^^





 
あなた様の応援クリックが当ブログに「一票」として反映されます。^^
よろしくお願いします!!





















Photo 331



140423.jpg


Title is “ やがて、雨 ”



とても不思議な空だった。

東の空は明るいのに、

僕のすぐ真上は湿った空気を伴って墨を流したかのような雲が広がった。



ひんやりとした風が吹く。

大気が乱れだした。

やがて雨が降ってくることだろう。



突然の雨で濡れたアスファルトは、

独特の匂いがする。

どこかもの哀しい匂いがする。



この匂い、僕は好きで嫌い。

あなたは

どうですか。










information !

facebook に当ブログの facebook ページが完成しました。^^

その名も、This life with this Ocean.

そのまんまです。(苦笑)

海写真撮影の裏話や、ブログ未掲載の写真等、内容充実です。(の、はず!)

facebook にご登録している方は、ぜひ「いいね!」をクリックしてご参加下さいね。^^



このタイトルをクリック! This life with this Ocean.



どうぞよろしくお願い致します!!







★いつも応援クリックを頂き、本当にありがとうございます!!★





ブログランキングに参加中です。「拍手!」と思えましたら、下にある各バナーを両方ともポチッ!っとクリックして頂けると嬉しいです。^^


ここをポチッ!とクリック。 ^^


にほんブログ村 写真ブログ 海・水写真へ
にほんブログ村



ここもポチッ!とクリック。 ^^





 
あなた様の応援クリックが当ブログに「一票」として反映されます。^^
よろしくお願いします!!










Photo 330



140421.jpg



Title is “ 変わりゆくもの。変わらぬもの。 ”



移ろいゆく時間の中で

僕はここから眺める海をどれだけ見てきたのだろう。



相変わらず潮の香りは心地よく、

風にのって僕のすぐそばを通りゆく。



ただボーッと海を眺める。

変わりゆくもの、変わらぬもの。

眼の前の江ノ島の灯台。

シーキャンドルになって、だいぶ時間が経ったな。

ヨットハーバーのレストハウスも年内でお別れ。

新しいレストハウスもだいぶ出来上がってきたね。



変わりゆくもの、変わらぬもの。

潮の香り、波の音。

空の色に海の色、そして砂の色。

後ろの国道134号からの喧騒。

これは何も変わらず、いつものまま。

変わんじゃねーぞって、タバコの煙をくゆらせる。



腰掛けた砂浜からおもむろに立ち上がり、

デニムの砂をはたいてチャリに跨る。

なーんにも変わらぬ潮の香りと波音を聞きながら、

これまた何も変わらぬ国道の喧騒に混じって家路についた。



よぉ、なーんも変わんじゃねーぞ。

これ以上変わられんと・・・

寂しいべよ。















information !

facebook に当ブログの facebook ページが完成しました。^^

その名も、This life with this Ocean.

そのまんまです。(苦笑)

海写真撮影の裏話や、ブログ未掲載の写真等、内容充実です。(の、はず!)

facebook にご登録している方は、ぜひ「いいね!」をクリックしてご参加下さいね。^^



このタイトルをクリック! This life with this Ocean.



どうぞよろしくお願い致します!!







★いつも応援クリックを頂き、本当にありがとうございます!!★





ブログランキングに参加中です。「拍手!」と思えましたら、下にある各バナーを両方ともポチッ!っとクリックして頂けると嬉しいです。^^


ここをポチッ!とクリック。 ^^


にほんブログ村 写真ブログ 海・水写真へ
にほんブログ村



ここもポチッ!とクリック。 ^^





 
あなた様の応援クリックが当ブログに「一票」として反映されます。^^
よろしくお願いします!!









Photo 329



140420a.jpg


Title is “ Cloudy noon. ”



ここのところ、週末はあまり天気がパッとしない。

撮影するのを忘れてしまうようなサンセットをあまり見てないなぁ。



近々、とっても大切な撮影が控えている。

天気予報はまたもや曇り。

天気図とにらめっこの日々。。。



わざとらしいほど、「日頃の行い」をよくしてる。

うーん

やっぱりそんなんじゃ

見透かされちゃうよね。

(苦笑)










140420.jpg
















information !

facebook に当ブログの facebook ページが完成しました。^^

その名も、This life with this Ocean.

そのまんまです。(苦笑)

海写真撮影の裏話や、ブログ未掲載の写真等、内容充実です。(の、はず!)

facebook にご登録している方は、ぜひ「いいね!」をクリックしてご参加下さいね。^^



このタイトルをクリック! This life with this Ocean.



どうぞよろしくお願い致します!!







★いつも応援クリックを頂き、本当にありがとうございます!!★





ブログランキングに参加中です。「拍手!」と思えましたら、下にある各バナーを両方ともポチッ!っとクリックして頂けると嬉しいです。^^


ここをポチッ!とクリック。 ^^


にほんブログ村 写真ブログ 海・水写真へ
にほんブログ村



ここもポチッ!とクリック。 ^^





 
あなた様の応援クリックが当ブログに「一票」として反映されます。^^
よろしくお願いします!!










Photo 328



140413c.jpg


Title is “ times goes by ”



前々からご報告させて頂きました、Ray Craft 様主催のイベント、

「 湘南アート5人展 」

が無事に終わりました。

楽しい時間はあっという間に過ぎ去り、もう終わり???という楽しいイベントでした。

沢山のお客様がご来場下さり、

僕の海写真をご覧下さってる方々とは普段お話しする機会がないのですが、

ゆっくりと撮影秘話等をお話しすることが出来ました。^^



今回、新作を三点ほど発表させて頂き、このイベントだけ発表した作品も展示しました。

皆さん、オリジナルプリントの美しさやダイナミックさなど、

ネット環境だけでは得られない「生」の写真の良さをご堪能頂けました。



次回は6月に今度はグループ展ではなく、

僕個人の個展が開催されます。

また皆さんにお会い出来るのを楽しみにしております。

詳細はまた追ってご連絡致しますので、

今しばらくお待ち下さいね!!^^


今回、ご来場下さいましたお客様、本当にありがとうございました!!

この場を借りて、厚く御礼申し上げます!!
















taikoro1karimantan.jpg














この作品が今回の展示で発表した新作です。^^











image111.jpeg

















information !

facebook に当ブログの facebook ページが完成しました。^^

その名も、This life with this Ocean.

そのまんまです。(苦笑)

海写真撮影の裏話や、ブログ未掲載の写真等、内容充実です。(の、はず!)

facebook にご登録している方は、ぜひ「いいね!」をクリックしてご参加下さいね。^^



このタイトルをクリック! This life with this Ocean.



どうぞよろしくお願い致します!!







★いつも応援クリックを頂き、本当にありがとうございます!!★





ブログランキングに参加中です。「拍手!」と思えましたら、下にある各バナーを両方ともポチッ!っとクリックして頂けると嬉しいです。^^


ここをポチッ!とクリック。 ^^


にほんブログ村 写真ブログ 海・水写真へ
にほんブログ村



ここもポチッ!とクリック。 ^^





 
あなた様の応援クリックが当ブログに「一票」として反映されます。^^
よろしくお願いします!!






Photo 327



140405a.jpg



Title is “ sudden red. ”



4月になってだいぶ暖かくなってきたものの、

この日の夜明けは幾分寒さを感じた。


雲の多い夜明けかと思っていたら。

東の空が突然、赤く染まった。


ここまで局所的に赤く染まったのはあまりない。

カシスを溢したかのような夜明けの赤。

ちょっと珍しい朝焼けとなった。













●お知らせ●

いよいよ、本日より1週間、こちらで告知致しましたイベント

Ray Craft 主催 湘南のアート5人展

が開催となりました!^^

ギリギリまで準備に時間を費やし、自分自身でも満足のいく展示になりました。

目玉は 1167mm×910mm の大きさに額装した大きな海写真。

ドーーーンと飾りましたので、ぜひご覧頂けたらと思います。

皆様お誘い合わせの上、ぜひご来場下さいね。^^

僕は12日(土)・13(日)の両日、終日会場におりますのでよろしくお願い申し上げます。^^













image111.jpeg















information !

facebook に当ブログの facebook ページが完成しました。^^

その名も、This life with this Ocean.

そのまんまです。(苦笑)

海写真撮影の裏話や、ブログ未掲載の写真等、内容充実です。(の、はず!)

facebook にご登録している方は、ぜひ「いいね!」をクリックしてご参加下さいね。^^



このタイトルをクリック! This life with this Ocean.



どうぞよろしくお願い致します!!







★いつも応援クリックを頂き、本当にありがとうございます!!★





ブログランキングに参加中です。「拍手!」と思えましたら、下にある各バナーを両方ともポチッ!っとクリックして頂けると嬉しいです。^^


ここをポチッ!とクリック。 ^^


にほんブログ村 写真ブログ 海・水写真へ
にほんブログ村



ここもポチッ!とクリック。 ^^





 
あなた様の応援クリックが当ブログに「一票」として反映されます。^^
よろしくお願いします!!