Photo 241

Title is “ 時の忘れもの ”
人生。
目の前の道をこつこつと歩きながら、今日まで生きてきて。
ふとした時に、今までの道筋を振り返る。
手にしてきたもの。
そして、手のひらから零れ落ちたもの。
気が付いたら、たくさんの道を歩いてきて、
たくさんの何かを忘れてきたかな。
時の忘れものを、今日はちょっと探しに
ここに来た。
探しにきたものは、あれやこれやとあったけれど。
人生の、そして、時の忘れものは
そのままでいいんだよ。って、海がそう教えてくれた。
見つからないから、それでいいのかもって。
これから歩く人生の地図だけは
失くさないでおこう。

★いつも応援クリックを頂き、本当にありがとうございます!★
ブログランキングに参加中です。「拍手!」と思えましたら、下にある各バナーを両方ともポチッ!っとクリックして頂けると嬉しいです。^^
ここをポチッ!とクリック。 ^^
↓

にほんブログ村
ここもポチッ!とクリック。 ^^
↓

あなた様の応援クリックが当ブログに「一票」として反映されます^^
よろしくお願いします!!
スポンサーサイト
Photo 240

Title is “ mirror beach ”
海水をたっぷりと含んだ砂浜に
雲や空、サーファーさんまでも鏡のように映りこむ。
ファインダーを覗き、シャッターを切る時、
僕の心までも映しこんだ砂浜が見えた気がした。
何が映ったかって?
うーん
ナイショってことで。
(苦笑)
★いつも応援クリックを頂き、本当にありがとうございます!★
ブログランキングに参加中です。「拍手!」と思えましたら、下にある各バナーを両方ともポチッ!っとクリックして頂けると嬉しいです。^^
ここをポチッ!とクリック。 ^^
↓

にほんブログ村
ここもポチッ!とクリック。 ^^
↓

あなた様の応援クリックが当ブログに「一票」として反映されます^^
よろしくお願いします!!
番外編 お知らせです。

皆さんにお知らせです。^^
来月3月1日から、「カメラの大和 サンパール藤沢店」様の壁に僕の海写真が展示されることになりました!^^
“ 季節はずれの海岸物語 七里ヶ浜~鵠沼 近藤純一 ”
と銘打って、7枚の作品が展示されます。写真のサイズも、A1(約新聞見開きサイズ)とA2(新聞一面サイズ)という、かなり迫力あるビッグサイズです。^^
場所はJR藤沢駅北口、サンパール広場に面した、さいか屋デパートの脇(?)にあるカメラ屋さんです。開催期間は1か月か2か月。。。 はっきりしていません。(苦笑)
お店の壁にドドドン!っと展示してあり、お店に入らずとも外から見えるように展示されておりますので、藤沢にお越しの際は、是非是非、ご覧になって下さいね!!
3月、季節はずれな写真達が皆さんをお待ちしております。^^
★いつも応援クリックを頂き、本当にありがとうございます!★
ブログランキングに参加中です。「拍手!」と思えましたら、下にある各バナーを両方ともポチッ!っとクリックして頂けると嬉しいです。^^
ここをポチッ!とクリック。 ^^
↓

にほんブログ村
ここもポチッ!とクリック。 ^^
↓

あなた様の応援クリックが当ブログに「一票」として反映されます^^
よろしくお願いします!!
Photo 239

Title is “ 時は過ぎゆく ”
チクタク、
チクタク。
チクタク、
チクタク。
秒針が動く。
それは時を刻んでいる証し。
たった一目盛でも、それは時が過ぎゆくことの証し。
たった一目盛でも、その過去を戻すことは誰人にも出来ない。
そして、たった一目盛でも、その先を目にすることは誰人にも出来ない。
写真に出来ること。。。
その「時が過ぎゆく」過程を、一枚の画として証明することが出来る不思議な道具。
ほら。
僕が存在した、数秒という時の流れを、この道具は一枚の画にして証明して見せてくれた。
僕が確かに存在していることを、この道具は証明してくれて、
僕がその場所に立って、この両の眼で見つめた光景、情景を、
しっかりと写しとめてくれている。
この日、僕は江ノ島にかかる橋に立って
光の流れていく光景を、その時間分、写真にして残すことにした。。。
★いつも応援クリックを頂き、本当にありがとうございます!★
ブログランキングに参加中です。「拍手!」と思えましたら、下にある各バナーを両方ともポチッ!っとクリックして頂けると嬉しいです。^^
ここをポチッ!とクリック。 ^^
↓

にほんブログ村
ここもポチッ!とクリック。 ^^
↓

あなた様の応援クリックが当ブログに「一票」として反映されます^^
よろしくお願いします!!
Photo 238

Title is “ 海に恋して。”
瞳のずっとずっと奥底に
海に恋した人の、心が見えた。
僕をまっすぐ見つめる視線の奥底に、
あなたが恋した「海」を見た。
ありのままの気持ちでシャッターを切った時、
僕の「海」と、あなたの「海」がシンクロした。
波の音も、潮の流れもない、虚空の「海」がシンクロした。
夕陽が人々にサヨナラを告げた時、
通りすがりの潮風が僕達の間を走り抜け
喧騒と共に、いつもの波音が二人に響く。
一台の車のヘッドライトが通り過ぎたのを感じた時、
いつもの浜辺の時間が、ただただ、流れていくのを
僕はファインダー越しに見つめていた。
あなたの瞳の奥底に見えてたはずの心が
もう、
見えない。
★いつも応援クリックを頂き、本当にありがとうございます!★
ブログランキングに参加中です。「拍手!」と思えましたら、下にある各バナーを両方ともポチッ!っとクリックして頂けると嬉しいです。^^
ここをポチッ!とクリック。 ^^
↓

にほんブログ村
ここもポチッ!とクリック。 ^^
↓

あなた様の応援クリックが当ブログに「一票」として反映されます^^
よろしくお願いします!!
Photo 237

Rider Mr.Shioya.
Title is “ in the sun. ”
今日、僕はいつも以上にのんびりと海辺の時間を楽しんだ。
カメラを持って、ゆっくりと流れる時間に身を任せ、浜辺での時間を過ごした。
潮風を心ゆくまで浴び、
太陽の光、温かさを、全身で受けてきた。
チャリをゆっくりと漕いで、七里ヶ浜から片瀬までをクルーズ。
西の空に沈む夕日を見送り、家に帰る。
さ。
また、「明日」が始まる。
バイバイ。
「今日」。

★いつも応援クリックを頂き、本当にありがとうございます!★
ブログランキングに参加中です。「拍手!」と思えましたら、下にある各バナーを両方ともポチッ!っとクリックして頂けると嬉しいです。^^
ここをポチッ!とクリック。 ^^
↓

にほんブログ村
ここもポチッ!とクリック。 ^^
↓

あなた様の応援クリックが当ブログに「一票」として反映されます^^
よろしくお願いします!!
Photo 236

Title is “ Think... ”
昨日を思い、
今日を思い、
明日を思う。
風向きを読み、
今また、新しい一足を踏み出す。

今回のモデルさん。
みゆきさん。
ありがとう。。。
★いつも応援クリックを頂き、本当にありがとうございます!★
ブログランキングに参加中です。「拍手!」と思えましたら、下にある各バナーを両方ともポチッ!っとクリックして頂けると嬉しいです。^^
ここをポチッ!とクリック。 ^^
↓

にほんブログ村
ここもポチッ!とクリック。 ^^
↓

あなた様の応援クリックが当ブログに「一票」として反映されます^^
よろしくお願いします!!
Photo 235

Title is “ 休日の夕暮れ。”
休日の夕暮れって
時に訳もなく寂しい気持ちにさせられる。
なぜだろう。
ある映画でこんなシーンがあったっけ。
主人公が小料理屋の女将を見て、こうつぶやく。
「どうして女将さんは哀しく見えるんだろ。。。」
それに対しての女将はこう答える。
「それはね。あなたが哀しい人だからなのよ。」
なるほどなって思ったっけ。
今日、南の爆風が吹き荒れた片瀬西浜に立って、
ふと、そんなことを思い出した。
★いつも応援クリックを頂き、本当にありがとうございます!★
ブログランキングに参加中です。「拍手!」と思えましたら、下にある各バナーを両方ともポチッ!っとクリックして頂けると嬉しいです。^^
ここをポチッ!とクリック。 ^^
↓

にほんブログ村
ここもポチッ!とクリック。 ^^
↓

あなた様の応援クリックが当ブログに「一票」として反映されます^^
よろしくお願いします!!
Photo 234

Title is “ for you, for me. ”
くじけないで
ねぇ 不幸だなんて
溜息をつかないで
陽射しやそよ風は
えこひいきしない
夢は
平等に見られるのよ
私 辛いことが
あったけれど
生きていてよかった
あなたもくじけずに
先日、他界された柴田トヨさん。
この詩に感銘を受けたひとりとして、
今回の海写真ブログに引用させて頂きました。
トヨさん、ありがとう。
くじけないよ。
心より、合掌。。。

★いつも応援クリックを頂き、本当にありがとうございます!★
ブログランキングに参加中です。「拍手!」と思えましたら、下にある各バナーを両方ともポチッ!っとクリックして頂けると嬉しいです。^^
ここをポチッ!とクリック。 ^^
↓

にほんブログ村
ここもポチッ!とクリック。 ^^
↓

あなた様の応援クリックが当ブログに「一票」として反映されます^^
よろしくお願いします!!