fc2ブログ

Photo 206



120926.jpg

EOS 5D MarkⅡ EF 8-15mm f/4L Fisheye USM


Title is “ Coooooool !!! ”



僕の身体の中では、まだまだ夏の感覚が残っていて、

その感覚のまま、どうしても夜明けの海に行ってしまいます。



しかし。



さっむーーーーーーーーーい!!!!!




ガタガタと震えてしまうほどの寒さ。

夜明けの情景も、あいにくの曇天でさっぱりな感じ。

早々に退散して来ました。(苦笑)




今、淹れたての温かいコーヒーを飲みながら、冷えた身体を温めています。

季節の変わり目、体調管理だけはしっかりとなさって下さいね!^^




さむっ!!







★いつも応援クリックを頂き、本当にありがとうございます!★


ブログランキングに参加中です。「拍手!」と思えましたら、下にある各バナーを両方ともポチッ!っとクリックして頂けると嬉しいです。^^


ここをポチッ!とクリック。 ^^


にほんブログ村 写真ブログ 海・水写真へ
にほんブログ村



ここもポチッ!とクリック。 ^^





 
あなた様の応援クリックが当ブログに「一票」として反映されます^^
よろしくお願いします!!





スポンサーサイト



Photo 205



120924a.jpg

EOS 5D MarkⅡ EF 8-15mm f/4L Fisheye USM


Title is “ After rain. ”




この土日を含め、天気が悪かった湘南地方。

僕自身も体調を崩してしまい、撮影をちょっとだけお休みしてしまいました。(苦笑)



ここのところ、各地で水不足との報道があったので、

この雨は各地にとって恵みの雨となったことでしょう。



夏好きな僕ですが、さすがに夏の疲れが溜まっていたのか

涼しい陽気になって、ガクっとなってしまいました。。。

みなさんも体調管理には十分、お気を付け下さいね!^^






120924b.jpg

EOS 5D MarkⅡ EF 8-15mm f/4L Fisheye USM





★いつも応援クリックを頂き、本当にありがとうございます!★


ブログランキングに参加中です。「拍手!」と思えましたら、下にある各バナーを両方ともポチッ!っとクリックして頂けると嬉しいです。^^


ここをポチッ!とクリック。 ^^


にほんブログ村 写真ブログ 海・水写真へ
にほんブログ村



ここもポチッ!とクリック。 ^^





 
あなた様の応援クリックが当ブログに「一票」として反映されます^^
よろしくお願いします!!




Photo 204



120920.jpg

EOS 5D MarkⅡ with BG-E6 EF 8-15mm f/4L Fisheye USM



Title is “ 静かな夜明け ”



昨日は、湘南地方にも警報が発令されるほどの大雨に見舞われました。

皆さんのお住まいの地域はいかがでしたでしょうか?



昨日の夕方辺りから天候も回復し、今朝の湘南地方はスッキリ!とまではいかなくても、

気持ちの良い、静かな朝を迎えました。^^



止まない雨などなく、朝の来ない夜はない訳で。

今がとてもしんどく感じているならば、やがてはあなたにも静かな朝が訪れます。



朝の新鮮な空気を沢山吸い込んで、今日一日を乗り切りましょうね!^^






★いつも応援クリックを頂き、本当にありがとうございます!★


ブログランキングに参加中です。「拍手!」と思えましたら、下にある各バナーを両方ともポチッ!っとクリックして頂けると嬉しいです。^^


ここをポチッ!とクリック。 ^^


にほんブログ村 写真ブログ 海・水写真へ
にほんブログ村



ここもポチッ!とクリック。 ^^





 
あなた様の応援クリックが当ブログに「一票」として反映されます^^
よろしくお願いします!!






Photo 203



120918.jpg

EOS 5D MarkⅡ with BG-E6 EF 8-15mm f/4L Fisheye USM



Title is “ Stormy Tuesday ”





今日の湘南地方のお天気は、ドバーーーーーッ!!!っと雨が降ったかと思えば、

ビカーーーーーーッ!!!っと晴れ間が射したりと、とっても不安定なお天気でした。



湘南地方にウネリをもたらした台風も、温帯に変わりましたね。

天気図を見る限り、明日は朝から雨の様子。

明日の夜明けは、さすがに撮影は無理かな。。。



普段は、とっても穏やかで優しい海の片瀬東浜も、ご覧のとおり。

いつもの穏やかな海に戻って、また綺麗な朝焼けを僕に見せてくださいね。



明日は、久しぶりの電車通勤でもしようかな。






★いつも応援クリックを頂き、本当にありがとうございます!★


ブログランキングに参加中です。「拍手!」と思えましたら、下にある各バナーを両方ともポチッ!っとクリックして頂けると嬉しいです。^^


ここをポチッ!とクリック。 ^^


にほんブログ村 写真ブログ 海・水写真へ
にほんブログ村



ここもポチッ!とクリック。 ^^





 
あなた様の応援クリックが当ブログに「一票」として反映されます^^
よろしくお願いします!!





Photo 202



ripping.jpg

EOS 60D EF 70-200mm f/4L IS USM



Title is “ Typhoon waves ”



たまーには、こんなサーファーさんの写真もどうですか?^^

こういう写真を撮影しようとすると、僕の機材では限界があります。(苦笑)

やっぱり、500mmクラスの超望遠レンズが欲しくなりますが、金額が・・・

車一台が買えそうな金額になります。(汗)

たまにしか撮らない写真に、百ン十万円なんて到底出せません!

でも、実際にサーファーさんを撮影すると・・・



欲しい!!



買う??



無理っ!!




チーン。 合掌。



(笑)





「写真」という趣味、お金がかかり過ぎます!!!!!!!!







★いつも応援クリックを頂き、本当にありがとうございます!★



ブログランキングに参加中です。「拍手!」と思えましたら、下にある各バナーを両方ともポチッ!っとクリックして頂けると嬉しいです。^^


ここをポチッ!とクリック。 ^^


にほんブログ村 写真ブログ 海・水写真へ
にほんブログ村



ここもポチッ!とクリック。 ^^





 
あなた様の応援クリックが当ブログに「一票」として反映されます^^
よろしくお願いします!!






Photo 201



rider1.jpg

EOS 5D MarkⅡ with BG-E6 EF 8-15mm f/4L Fisheye USM



Title is “ Tide breeze rider ”




最近、いわゆる「粋な単車乗り」っていなくなったなぁ。

カッコよく、個々の個性を主張しながら単車に跨るライダーさんがホントにいなくなった。。。



今朝も夜明けの海を撮影をし、浜から上がったところで、

単気筒特有のバタバタいう「音」をさせながら、ひとりの粋なライダーさんと出会いました。

こちらからお声をかけさせて頂き、カメラに収めさせて頂きました。



ふたりでタバコに火をつけ、いろんなお話をして上質な時間を過ごしました。

湘南ナンバーをしょった、この単車。

グローブにゴーグルをつけ、「ぢゃっ!」って左手を上げて、バタバタと走り去って行きました。



人それぞれ好みはあるけれど・・・

う~ん。粋だぁぁぁ。。。。





★いつも応援クリックを頂き、本当にありがとうございます!★



ブログランキングに参加中です。「拍手!」と思えましたら、下にある各バナーを両方ともポチッ!っとクリックして頂けると嬉しいです。^^


ここをポチッ!とクリック。 ^^


にほんブログ村 写真ブログ 海・水写真へ
にほんブログ村



ここもポチッ!とクリック。 ^^





 
あなた様の応援クリックが当ブログに「一票」として反映されます^^
よろしくお願いします!!





Celebrate! 満1周年 & 200th Photos.



914.jpg

EOS 5D MarkⅡ EF 8-15mm f/4L Fisheye USM



Title is “ 新しい夜明け。 ”



今日、9月14日で僕の海写真ブログ This life with this Ocean. が1歳のお誕生日を迎えました!^^

昨年の今日、超アナログ人間の僕が、パソコンに向かって悪戦苦闘しながら立ち上げた本ブログ。

沢山の方々のご支援を頂き、何とか1周年を迎えることが出来ましたぁぁぁ~。^^



昨年の3月、東日本大震災という未曽有の悲劇に襲われた日本。

ここ湘南も少なからず被害に見舞われました。

生まれた時からこの海と共に生きてきて、沢山の時間をこの海と共に過ごしてきました。

愛してやまない、この湘南という海辺の街。

新たな震災がもし、この海辺の街に起こり、慣れ親しんできたこの街が壊滅状態になったら・・・

そう思った時、僕目線で撮ったこの海の写真を残していこう。。。。 そう決めたのです。

まだ震災の混乱が冷めやらない、昨年の9月14日。 僕はパソコンの前に座り、このブログを立ち上げました。




あれから1年という時間が流れ、多くの方々とお知り合いになり、また、今回の写真で通算200枚目の写真を

このブログに掲載することが出来ました。

一生懸命に、一生懸命に、撮影に励んではおりますが、まだまだ拙い写真の数々。。。。

それでも皆さんはこのブログに来て下さり、「拍手」や、励ましのコメント・お褒めのコメントを沢山お寄せ下さり、

拝見する度に恐縮しつつも感謝、感謝の気持ちでいっぱいになります。

本当にありがとうございます!!!!!




今朝も、夜明け前に海に向かい撮影をしてきました。

1周年を荘厳するかのような、ドラマティックな夜明けを期待したのですが・・・

特に変わらない、普通の夜明けでした!(大笑)

そんな甘くはないですよね!(苦笑)

でも、海も波も空も、とっても穏やかで優しく、とても気持ちのいい光景でした。

これまでの僕の頑張りを労ってくれているかのような、とても優しい海でした。

ありがとう、湘南の海さん。




これから僕は、何枚の海写真を残していけるのかな。

僕が撮った海写真で、これからも皆さんに癒しや、感動を与えられたなら、僕にとってこれ以上の喜びはありません。





そして・・・

僕たちに癒しや感動を健気に与えてくれるこの海に対し、環境美化の心がもっともっと根付いたなら・・・

こんなに嬉しいことはありません。

「湘南の海ってさ、実際は汚いよね。」 こんな言葉はもう聞きたくありません・・・

我々人間の、身勝手な「ご都合」で汚された自然の数々。その張本人である「人間」が発する、「汚いね。」という他人事のような言葉・・・

我々の身勝手な「ご都合」で汚された自然達は、健気に「身勝手な人間達」に癒しや感動を与えてくれてる現実に、もっと目を向けて欲しいのです。

どうか、その「足元」に落ちているゴミをひとつで構いませんから、拾っていただけませんか?

たったひとつでいいのです。

どうか、どうか、お願いします。。。。




長くなってしまいましたが、最後に。。。。



いつも、僕に「写真」を教えてくれる師匠、shi~。さんに最大の感謝を。

カメラの大和の佐藤師匠に最大の感謝を。

Canon の大石師匠に最大の感謝を。



そして、そして、本ブログをご覧頂いてる、全ての皆さんに最大の、最大の感謝を。



まずは1周年。

今日まで撮影させてくれた、海、波、空、自然。本当にありがとう!!感謝っ!!




本当に本当に、ありがとう!!!!





This life with this Ocean.

この人生、この海と共に。

2012年 9月14日 早朝 

片瀬海岸の自宅にて。






★いつも応援クリックを頂き、本当にありがとうございます!★


ブログランキングに参加中です。「拍手!」と思えましたら、下にある各バナーを両方ともポチッ!っとクリックして頂けると嬉しいです。^^


ここをポチッ!とクリック。 ^^


にほんブログ村 写真ブログ 海・水写真へ
にほんブログ村



ここもポチッ!とクリック。 ^^





 
あなた様の応援クリックが当ブログに「一票」として反映されます^^
よろしくお願いします!!





Photo 199



purpletown.jpg

EOS 5D MarkⅡ EF 8-15mm f/4L Fisheye USM



Title is “ Purple beach ”



夜が明けて、立ちのぼる朝陽が空を赤く染める光景も最高ですが、

夜明け寸前の、紫に彩られる世界もまた格別なのです。^^



ファインダーを覗き、構図を決め、手にしたレリーズスイッチを押して露光を始める。

一枚の写真になる為の数十秒間、僕はこの紫の光景の時は決まってこの曲を口ずさみます。





パープータウン、パープルタァ~ン

素晴らしい朝に、フゥ、フゥ、フ~




(笑)



八神純子さんの Purple Town です。^^

特に好きって訳じゃないのですが、子供の頃の印象が強いからでしょうか。(笑)

あ、彼女の 水色の雨 は好きな曲です。^^



あっという間に夜が明け、シャッターチャンス連発の光景になれば、

鼻歌など、どこかに吹き飛んで撮影に夢中になるのですが、

この紫の光景時は、ぼんやりと景色を眺めて鼻歌交じりの撮影をしています。^^



だからと言って、撮影がいい加減って訳ではないので、あしからず。^^



さて。

次回は本ブログ掲載写真、通算200枚になります。

どんな写真が200枚目を飾るのか、僕も楽しみです。

凡作になることも十分考えられます!!!

(笑)





★いつも応援クリックを頂き、本当にありがとうございます!★



ブログランキングに参加中です。「拍手!」と思えましたら、下にある各バナーを両方ともポチッ!っとクリックして頂けると嬉しいです。^^


ここをポチッ!とクリック。 ^^


にほんブログ村 写真ブログ 海・水写真へ
にほんブログ村



ここもポチッ!とクリック。 ^^





 
あなた様の応援クリックが当ブログに「一票」として反映されます^^
よろしくお願いします!!











Photo 198



calm morning

EOS 5D MarkⅡ EF 8-15mm f/4L Fisheye USM



Title is “ Calm. ~ 静寂。 ”





雲ひとつない、快晴の夜明け。

東の空が明るみはじめ、今日も暗い夜から希望の朝へと変わっていく。




昨日とうって変わって、東浜は静寂に包まれている。

だからかな。

昨日とうって変わって、僕の心も静寂に包まれている。





少しの間、海を眺めてから

僕も、「今日」を始動させた。







★いつも応援クリックを頂き、本当にありがとうございます!★



ブログランキングに参加中です。「拍手!」と思えましたら、下にある各バナーを両方ともポチッ!っとクリックして頂けると嬉しいです。^^


ここをポチッ!とクリック。 ^^


にほんブログ村 写真ブログ 海・水写真へ
にほんブログ村



ここもポチッ!とクリック。 ^^





 
あなた様の応援クリックが当ブログに「一票」として反映されます^^
よろしくお願いします!!






Photo 197



eastside.jpg

EOS 5D MarkⅡ EF 8-15mm f/4L Fisheye USM


Title is “ I wanna know ... ”




週明け月曜日の夜明け。

海と空は独特の色調で、ここの夜明けの情景の描いていく。



ファインダーを覗きながらも、その美しさに息を飲むことなんてしばしば。

レリーズ・スイッチを押し、露光している間・・・

なんか、色んな事を考えてました。



何を考えていたかは、さておき。

「人生」や「未来」って、どうあがいても先が見えない。

「先が見えない」は、「人生」や「未来」の異名とも言えるのか。



どうあがいても知ることが出来ないってのは分かっていながらも・・・



知りたい。

知りたい。

知りたい、知りたい、知りたい。




さすれば、「抱える」べきことも、「捨て去る」べきことも、

もっともっと、容易になるのに。




新しい週の始まりに、たったひとりきりの浜辺で、

僕はそう呟いた。知りたいってね。




ったく、だらしねぇ。



そう呟いたら、なんか笑えた。

それは苦笑いだったけど・・・ ね。







★いつも応援クリックを頂き、本当にありがとうございます!★



ブログランキングに参加中です。「拍手!」と思えましたら、下にある各バナーを両方ともポチッ!っとクリックして頂けると嬉しいです。^^


ここをポチッ!とクリック。 ^^


にほんブログ村 写真ブログ 海・水写真へ
にほんブログ村



ここもポチッ!とクリック。 ^^





 
あなた様の応援クリックが当ブログに「一票」として反映されます^^
よろしくお願いします!!







Photo 196



dia.jpg

EOS 5D MarkⅡ with BG-E6 EF 8-15mm f/4L Fisheye USM


Title is “ ちょいズレ ダイアモンド富士 ”



正直に言います!

今朝も夜明けを撮影に行く予定でいましたが・・・



がっつり寝坊しちゃいました!(苦笑)

いつの間にか目覚ましを止めていました。。。



明日こそはリベンジっす!!^^




で、今日は元々、夕景を撮りに鵠沼に行く予定でした。

予想通り、ダイアモンド富士とは言い難い、ちょいズレの夕富士でした。(苦笑)



明け方の寝坊といい、ちょいズレのダイアモンド富士といい、

今日は微妙な一日でした。^^



ま、たまにはいっか!^^





★いつも応援クリックを頂き、本当にありがとうございます!★


ブログランキングに参加中です。「拍手!」と思えましたら、下にある各バナーを両方ともポチッ!っとクリックして頂けると嬉しいです。^^


ここをポチッ!とクリック。 ^^


にほんブログ村 写真ブログ 海・水写真へ
にほんブログ村



ここもポチッ!とクリック。 ^^





 
あなた様の応援クリックが当ブログに「一票」として反映されます^^
よろしくお願いします!!





Photo 195



orion1.jpg

EOS 5D MarkⅡ with BG-E6 EF 8-15mm f/4L Fisheye USM


Title is “ 夜明けのオリオン ”




いつもどおり、夜明けの浜辺に降り立った僕は、暗い海と若干紫がかった空を見つめる。

日の出の光景をイメージして、カメラの置き位置を決める為に。



ふと、夜空を見上げると、冬の星座の代表格 「 オリオン座 」がその姿を現せていた。

夏が終わってすぐにオリオン座とはね。(苦笑)

とは言うものの、8月にはもう見れていたんですよ。^^



冬の大三角形とかって昔に習ったなぁ・・・ などと思い出してると、空はあっという間に

夜明けを迎える時間となった。。。







ake.jpg

EOS 5D MarkⅡ with BG-E6 EF 8-15mm f/4L Fisheye USM




これが今朝の夜明け。

今日は土曜日だから、平日と違って夜通し遊んだ若者達が数組浜辺にいました。




夏の余韻に浸る若者達と、上空から皆を見つめる、冬の星座 オリオン 。

なんだか不思議な空間でした。。。^^




★いつも応援クリックを頂き、本当にありがとうございます!★


ブログランキングに参加中です。「拍手!」と思えましたら、下にある各バナーを両方ともポチッ!っとクリックして頂けると嬉しいです。^^


ここをポチッ!とクリック。 ^^


にほんブログ村 写真ブログ 海・水写真へ
にほんブログ村



ここもポチッ!とクリック。 ^^





 
あなた様の応援クリックが当ブログに「一票」として反映されます^^
よろしくお願いします!!





Photo 194



ameagari1.jpg

EOS 5D MarkⅡ EF 17-40mm f/4L USM


Title is “ 雨上がりの夜明け ”



ここのところ、大気の状態が不安定で、湘南地方は夕方から夜にかけて

雷雨になったり、大粒の雨が降り注いでいます。


写真は9月7日の夜明け。

この記事を書いているのは翌、9月8日の深夜。



7日の日はとっても忙しく、ブログの更新が出来ませんでした。。。

せっかく撮影した7日の夜明けですから、1日が経過してしまいましたが記事としてアップさせて頂きます。^^




雷を伴い、夜半まで降り続いた雨は、夜明けちょっと前に止みました。

お布団の中で撮影をどうしようかと悩みながら就寝したのですが、

目覚ましアラームが鳴り響き、目を覚ましました。

雨はどうやら止んでいる、でも雲が厚いんだべなぁ・・・ 

と、思いましたが、せっかく目を覚ましたので浜にゴー!!




雨上がりの独特な煙った光景。

江ノ島もボンヤリとしています。




東にカメラを振ると・・・






ameagari2.jpg

EOS 5D MarkⅡ EF 17-40mm f4/L USM




先ほどまでの雨雲と、夜明けを待ちわびる青い空が共存していました。

案の定、ドラマティックな光景に出会うことが出来ませんでした。



けど、雨雲の先に見えた雲は、初秋の雲。

今日も海にそよぐ潮風はさらっと気持ちよく、僕の眠気を取り払ってくれました。



なんだか、「作品」とはほど遠い、記録写真的な定点撮影のような写真で大変恐縮ですが、

しばらくの間は僕の朝の日課にお付き合い下さいね。(苦笑)







★いつも応援クリックを頂き、本当にありがとうございます!★



ブログランキングに参加中です。「拍手!」と思えましたら、下にある各バナーを両方ともポチッ!っとクリックして頂けると嬉しいです。^^


ここをポチッ!とクリック。 ^^


にほんブログ村 写真ブログ 海・水写真へ
にほんブログ村



ここもポチッ!とクリック。 ^^





 
あなた様の応援クリックが当ブログに「一票」として反映されます^^
よろしくお願いします!!




Photo 193



flat.jpg

EOS 5D MarkⅡ with BG-E6 EF 8-15mm f/4L Fisheye USM


Title is “ Flat waves. ”



秋の夜明け、浜辺には僕ひとり。

潮風はすっかり優しくて、

心地よい波音に耳を傾ける。



片瀬東浜に朝陽が昇り、夜が明ける。

目の前の海は、穏やかそのもの。



僕の心も今朝は、“ Flat ”。

波も、“ Flat ”。



こんな清々しい空気の中、一日が始まる。

さ、僕もシャワーを浴びて出勤しよう。






★いつも応援クリックを頂き、本当にありがとうございます!★



ブログランキングに参加中です。「拍手!」と思えましたら、下にある各バナーを両方ともポチッ!っとクリックして頂けると嬉しいです。^^


ここをポチッ!とクリック。 ^^


にほんブログ村 写真ブログ 海・水写真へ
にほんブログ村



ここもポチッ!とクリック。 ^^





 
あなた様の応援クリックが当ブログに「一票」として反映されます^^
よろしくお願いします!!





Photo 192



monomiyagura.jpg

EOS 5D MarkⅡ EF 8-15mm f4/L Fisheye USM



Title is “ ありがとう、白杭サン。 ”




子供の頃から、夏が終わり、その役目を終える白杭サンに登ることが

僕にとって、夏の最後の楽しみだった。



この夏も、白杭サンは僕の写真の被写体に沢山なってもらった。

みなさんもご覧頂いたように、この白杭サンには、ライフセーバーさんが海水浴客の安全を監視する

物見やぐらがついていたのをご覧頂いたはず。



今日僕は、そろそろ抜かれてしまうであろう、白杭サンの物見やぐらに登りました。

前述の通り、子供の頃からの僕の個人的な、夏を締めくくる儀式。(笑)



しばらくその眺めを楽しみ、その光景をカメラに収めました。

ありがとう、白杭サン。

そして、安全を見守って下さった、ライフセーバーさん。

この夏も本当にお疲れさまでした。。。。





今日は珍しく、一日で3記事をアップしました。^^

Photo 190 、Photo 191 、Photo 192 (当記事)。

みなさんに気づいてもらえないのは悲しいので、ちょこっとお知らせ。^^

是非、ご覧下さいね!








★いつも応援クリックを頂き、本当にありがとうございます!★


ブログランキングに参加中です。「拍手!」と思えましたら、下にある各バナーを両方ともポチッ!っとクリックして頂けると嬉しいです。^^


ここをポチッ!とクリック。 ^^


にほんブログ村 写真ブログ 海・水写真へ
にほんブログ村



ここもポチッ!とクリック。 ^^





 
あなた様の応援クリックが当ブログに「一票」として反映されます^^
よろしくお願いします!!





Photo 191



michi.jpg

EOS 5D MarkⅡ EF 8-15mm f/4L Fisheye USM


Title is “ 前略、道の上より。 ”



誰ぇも、いない。

気持ちいいぐらい、この橋に誰ぇも、いない。



普段なら絶対に出来ないことをしてみたくなる自分。

道のド真ん中にカメラを置いて、ノーファインダーでシャッターを切る。

こんな状況下でシャッターを切る時、掛け声はこう言おう。




ソイヤッ!!



分かる方は僕とかなり世代が近い。(笑)



“ 前略、道の上より。 ”


ソイヤッ!!


(笑)







★いつも応援クリックを頂き、本当にありがとうございます!★


ブログランキングに参加中です。「拍手!」と思えましたら、下にある各バナーを両方ともポチッ!っとクリックして頂けると嬉しいです。^^


ここをポチッ!とクリック。 ^^


にほんブログ村 写真ブログ 海・水写真へ
にほんブログ村



ここもポチッ!とクリック。 ^^





 
あなた様の応援クリックが当ブログに「一票」として反映されます^^
よろしくお願いします!!






Photo 190



lighthouse.jpg

EOS 5D MarkⅡ EF 17-40mm f/4L USM


Title is “ Light house. ”



すっかり朝の陽ざしが秋モードになりましたね。

朝から一汗かいていたのに、今朝なんかは肌寒いぐらいの陽気。

まだ9月になったばかりだというのに、なんだか極端な陽気。



暑い夏が終わり、めっきり涼しくなると「夏バテ」がどっときます。

お身体、どうかご自愛くださいね!






★いつも応援クリックを頂き、本当にありがとうございます!★


ブログランキングに参加中です。「拍手!」と思えましたら、下にある各バナーを両方ともポチッ!っとクリックして頂けると嬉しいです。^^


ここをポチッ!とクリック。 ^^


にほんブログ村 写真ブログ 海・水写真へ
にほんブログ村



ここもポチッ!とクリック。 ^^





 
あなた様の応援クリックが当ブログに「一票」として反映されます^^
よろしくお願いします!!





Photo 189



skyface.jpg

EOS 5D MarkⅡ EF 17-40mm f/4L USM



Title is “ Sky face. ”



空の顔はいつも違う。

見上げる度に、いつも違う表情をしている。



笑ってみたり

怒ってみたり

悲しんでみたり

幸せそうだったり。



ここ数日間、湘南地方は生憎のぐずついたお天気。

日中は晴れ間も射しますが、大気が不安定で雷がなったり。



あまりご機嫌がよろしくないようで。(苦笑)

ま、落ち着かないのは分かるけどさ。

ちょっと深呼吸でもして、ゆるりといきましょうや。^^




★いつも応援クリックを頂き、本当にありがとうございます!★


ここをポチッ!とクリック。 ^^


にほんブログ村 写真ブログ 海・水写真へ
にほんブログ村



ここもポチッ!とクリック。 ^^





 
あなた様の応援クリックが当ブログに「一票」として反映されます^^
よろしくお願いします!!




Photo 188



refbeach.jpg

EOS 5D MarkⅡ with BG-E6 EF 8-15mm f/4L Fisheye USM


Title is “ 夏のカケラ。 ”



片瀬・鵠沼で夏の風物詩とも言える、この「白杭サン」。



大潮の引き潮を狙って浜にブッ刺さり、

大潮の引き潮を狙って浜から引っこ抜かれる。



幼少期の頃からの付き合いである、「白杭サン」。

夏になると僕の前に現れ、秋になると僕の前からいなくなる。



今日も仕事帰りに会えたけど、

今となってはもう・・・




夏のカケラになっていました。

また来年。



ん、じゃっ。


(泣)












★いつも応援クリックを頂き、本当にありがとうございます!★


ブログランキングに参加中です。「拍手!」と思えましたら、下にある各バナーを両方ともポチッ!っとクリックして頂けると嬉しいです。^^


ここをポチッ!とクリック。 ^^


にほんブログ村 写真ブログ 海・水写真へ
にほんブログ村



ここもポチッ!とクリック。 ^^





 
あなた様の応援クリックが当ブログに「一票」として反映されます^^
よろしくお願いします!!





Photo 187



blue sky

EOS 5D MarkⅡ EF 8-15mm f/4L Fisheye USM


Title is “ Rainy mornning. ”



ほんの数日前まで、この場所が夏だったことが嘘のように今朝は静か。

ほんの数日前まで、この場所が沢山の人達で賑わっていたなんて

まるで想像もつかないような静けさに包まれている。



夏のシーズンが終わり、ようやくこの海が僕達地元民に帰ってきた。

それはそれで、とても嬉しいのだけど、

なんだか手放しで喜べるような心境にはなれない。

寂しさの方が今はとても大きい。



毎年、毎年、繰り返される、この時期特有の寂しさ。

今年も、こんな「特有の寂しさ」に包まれる時期が来たんだね。



雨も手伝ってか、とてもしんみりとした気持ちで迎えた、

9月2日の朝。

片瀬東浜海岸にて。







★いつも応援クリックを頂き、本当にありがとうございます!★


ブログランキングに参加中です。「拍手!」と思えましたら、下にある各バナーを両方ともポチッ!っとクリックして頂けると嬉しいです。^^


ここをポチッ!とクリック。 ^^


にほんブログ村 写真ブログ 海・水写真へ
にほんブログ村



ここもポチッ!とクリック。 ^^





 
あなた様の応援クリックが当ブログに「一票」として反映されます^^
よろしくお願いします!!







Photo 186



asanokumo.jpg

EOS 5D MarkⅡ EF 8-15mm f/4L Fisheye USM


Title is “ After blue moon. ”



九月に入った途端、生憎の天気に見舞われた湘南地方。

八月最後の夜は 「 Blue Moon 」 という特別な夜になった。

とても美しい満月の夜を、昨日、今日みたいな生憎のお天気に

ならなくて、本当に良かった。。。。



今日の夜明け、雨は何とか降らずにいてくれたので、

カメラを持って海に行ってみたんだ。

上空の風に煽られて、雲が流れて月が見え隠れしていた。

本当に良かった。あの最後の晩に特別な満月が見れて。。。





★いつも応援クリックを頂き、本当にありがとうございます!★


ブログランキングに参加中です。「拍手!」と思えましたら、下にある各バナーを両方ともポチッ!っとクリックして頂けると嬉しいです。^^


ここをポチッ!とクリック。 ^^


にほんブログ村 写真ブログ 海・水写真へ
にほんブログ村



ここもポチッ!とクリック。 ^^





 
あなた様の応援クリックが当ブログに「一票」として反映されます^^
よろしくお願いします!!






Photo 185



rainyday.jpg

EOS 5D MarkⅡ with BG-E6 EF 17-40mm f/4L USM


Title is “ 秋の始まりは・・・ 雨。”



この雨は、夏の暑さに疲れた体への慈雨なのか。

それとも、とうとう堪えきれずに泣き出した「夏」の涙雨なのか。




秋の始まりと同時に、湘南の海は

雨に濡れました。。。







★いつも応援クリックを頂き、本当にありがとうございます!★


ブログランキングに参加中です。「拍手!」と思えましたら、下にある各バナーを両方ともポチッ!っとクリックして頂けると嬉しいです。^^


ここをポチッ!とクリック。 ^^


にほんブログ村 写真ブログ 海・水写真へ
にほんブログ村



ここもポチッ!とクリック。 ^^





 
あなた様の応援クリックが当ブログに「一票」として反映されます^^
よろしくお願いします!!