fc2ブログ

Photo 152



shutter.jpg



Title is “ Slow shutter. ”



息つく暇も無いくらいに多忙な毎日。

せめてもの自分時間ってことで、ほんのわずかな時間で写真撮影と釣りにいく。



ドタバタ、ドタバタ。

あくせく、あくせく。

わさわさ、わさわさ。



僕は基本的に Slow life な生活を送っていたはずなのに、

ここ数年は本当に目まぐるしいのです。(苦笑)



そんな毎日でも、ちょっとだけのゆとりを持って生きていたい。

目に映る光景は、本当に瞬く間に過ぎてゆく。

1/5秒で世界を見つめられたら、どれだけ心にゆとりが出来るのであろう。

だから今日はカメラで、1/5秒のスローシャッターで海を切り撮った。



ね。

こんなにスローな光景を見ることが出来るんだよ。

たまにゃ、一息つかなきゃなぁ・・・・(苦笑)






★いつも応援クリックを頂き、本当にありがとうございます!★


ブログランキングに参加中です。「拍手!」と思えましたら、下にある各バナーを両方ともポチッ!っとクリックして頂けると嬉しいです。^^


ここをポチッ!とクリック。 ^^


にほんブログ村 写真ブログ 海・水写真へ
にほんブログ村



ここもポチッ!とクリック。 ^^





 
あなた様の応援クリックが当ブログに「一票」として反映されます^^
よろしくお願いします!!





スポンサーサイト



Photo 151



colors.jpg



Title is “ True colors. ”



今日も一日、本当にお疲れ様でした。

毎日、毎日を頑張る中で、いつしか自分に無理をしてませんか。

強がり言って、無茶してませんか。

背伸びなんかやめてさ、ホッと一息ついてみよう。



ありのままでいいような気がするんだよな。

本当の自分をさらけ出して、たまには泣いちまえ。

そしたら、本当の自分がだんだん戻ってくる。



この写真を撮った帰り道、信号待ちをしていた車から、

Cyndi Lauper の True colors が流れてた。

True colors とは “ 本当の自分 ” と訳す。



ちょっと立ち止まってさ。

深呼吸してみよっか。



海の True colors.

僕の True colors.

あなたの True colors.




Cyndi Lauper True colors on You Tube.





ブログランキングに参加中です。「拍手!」と思えましたら、下にある各バナーを両方ともポチッ!っとクリックして頂けると嬉しいです。^^


ここをポチッ!とクリック。 ^^


にほんブログ村 写真ブログ 海・水写真へ
にほんブログ村



ここもポチッ!とクリック。 ^^





 
あなた様の応援クリックが当ブログに「一票」として反映されます^^
よろしくお願いします!!





Photo 150



kui.jpg



Title is “ 暑中見舞い、申し上げます。”



毎日、毎日、本当に暑いですね!^^

暑いのが苦手な方には申し訳ございませんが、

僕にとっては本当に気持ちがいいです。(笑)



とは言え、暑い毎日の中、体調管理だけは万全を期して下さいね!

まだまだ夏は続きます。

暑中見舞い、湘南からお届け致します!







ブログランキングに参加中です。「拍手!」と思えましたら、下にある各バナーを両方ともポチッ!っとクリックして頂けると嬉しいです。^^


ここをポチッ!とクリック。 ^^


にほんブログ村 写真ブログ 海・水写真へ
にほんブログ村



ここもポチッ!とクリック。 ^^





 
あなた様の応援クリックが当ブログに「一票」として反映されます^^
よろしくお願いします!!





Photo 149


reimei.jpg



Title is “ 黎明 (れいめい) ”



7月28日 AM4:00 過ぎ、僕は黎明の海辺にひとり降り立った。

昼間の喧騒が嘘のように静かな浜辺。

穏やかな海の優しい波音だけが耳に届く。



祝日でも何でもない、7月28日という日の何でもない夜明け直前の浜辺。

でも、僕にとっては新しい朝であり、

新しい「始まり」の朝を迎えようとしていた。




よろしくな、海。

よろしくね、空。









★いつも応援クリックを頂き、本当にありがとうございます!★



ブログランキングに参加中です。「拍手!」と思えましたら、下にある各バナーを両方ともポチッ!っとクリックして頂けると嬉しいです。^^


ここをポチッ!とクリック。 ^^


にほんブログ村 写真ブログ 海・水写真へ
にほんブログ村



ここもポチッ!とクリック。 ^^





 
あなた様の応援クリックが当ブログに「一票」として反映されます^^
よろしくお願いします!!






皆様にお知らせ。


こんにちは!


いつも湘南の海写真ブログ、This life with this Ocean.を閲覧して頂き、本当にありがとうございます!!

今回は皆様に向けて、ちょっとお知らせしたいことがございまして、この記事をアップ致しました。




僕のハンドルネームである、Char というのは敬愛する祖父である、故 勅使川原義之のニックネーム、「チャー」を、祖父が他界した際に僕が二代目Charを一族の前で襲名致しました。

釣りの世界で僕はCharを名乗り、祖父であり、釣りの師匠である初代チャーを宣揚してきました。

おかげさまで、釣りの世界でメーカー4社様からサポートを受けるアングラーになることが出来ました。

初代チャーも天国から喜んでくれてると思います。




そういった中、この写真の世界でも僕は引き続き Char を名乗り続けてきましたが、

実は僕とは別に、プロの海写真家さんで、僕と同じ「 Char 」を使ってらっしゃる方が存在していることが分かりました。

音楽業界にも大御所 Char さんもいますし、この写真の世界でも Char さんがいらっしゃいます。

そのような中、僕が Char を名乗って良いものかと思い始めました。ま、僕はプロでもなんでもない、ただの写真愛好家。Char というニックネームには人一倍の思い入れがありますが、この写真の世界では「 Char 」という看板を下ろそうと決めました。




「写真を撮る」という感性を持ってこの世に生まれてきた自分。そんな僕をこの世に生んでくれた両親。その両親は僕に「純一」という名前を与えてくれました。ファミリーネームである「近藤」。僕は「近藤純一」として、この世に存在しています。

僕は今日より、この写真の世界では本名である、「近藤純一」として写真を撮り、このブログで発表していきます。




たかだか湘南という田舎町に住む、写真を撮ることが大好きな田舎者が、ちょっと名前を変えただけで有名人風情な発表をするのもどうかと思いますが、僕にとってはCharという名前があまりに大きいものであっただけに、今回の決断に対して記事を書くことにしたのです。



今日、7月28日。

湘南の海写真ブログ、This life with this Ocean.は新しいスタートを切ります^^



なんか、本当に大袈裟で申し訳ないのですが、僕にとっては凄いことなので、この独りよがりをお許し下さい。




拙い写真と、拙い文章のブログは相変わらずですが、これからもどうかお付き合い下さればとても幸いです!

新しいスタートを切った僕。

どうぞよろしくお願い致します!!!



This life with this Ocean.

by 近藤純一

片瀬海岸の自宅にて。








★いつも応援クリックをして頂き、本当にありがとうございます!★



ブログランキングに参加中です。「拍手!」と思えましたら、下にある各バナーを両方ともポチッ!っとクリックして頂けると嬉しいです。^^


ここをポチッ!とクリック。 ^^


にほんブログ村 写真ブログ 海・水写真へ
にほんブログ村



ここもポチッ!とクリック。 ^^





 
あなた様の応援クリックが当ブログに「一票」として反映されます^^
よろしくお願いします!!






Photo 148



red.jpg



Title is “ Dramatic red. ”



ほんの数分だけのショーをあなたは知ってますか。

そこに居合わせた人達に贈る、海からのショータイム。

とてもドラマティックな色合いで人々を魅了する、海と空と雲の演目。



「波打ち際」という特等席でこの光景を見つめたあなたには、

忘れられない夏の思い出となったことでしょう。



夏はまだ始まったばかり。

あなただけの夏を探しに、海に来てごらん。

きっと見つかるよ。

あなただけの「夏」が。。。。






今日のモデルさんは、つかささん。

とってもキュートな女性でした。

イヤな顔ひとつもせず、心よく撮影に応じて下さいました^^

ありがとう!つかささん!!

また海にいらして下さいね。








★いつも応援クリックを頂き、本当にありがとうございます!★



引き続き、ブログランキングに参加中です。「拍手!」と思えましたら、下にある各バナーを両方ともポチッ!っとクリックして頂けると嬉しいです。^^


ここをポチッ!とクリック。 ^^


にほんブログ村 写真ブログ 海・水写真へ
にほんブログ村



ここもポチッ!とクリック。 ^^





 
あなた様の応援クリックが当ブログに「一票」として反映されます^^
よろしくお願いします!!


おかげさまで、順調にランキングを上げさせて頂いています!!!






Photo 147



angler.jpg


Title is “ Moon light Angler. ”



ほんの束の間、空が赤く焼けて浜辺に来ているみんなを魅了する頃、

月はそぉっと登り、夜の準備を始めてた。

黙々とキャスト&リトリーブを続けるアングラー。

彼と僕だけが、夜の準備を始めた月を眺めていた。



久しぶりに僕もウェーダーとライジャケを着込んで、腰あたりまで水に浸かり、

月とのおしゃべりを楽しみながらの釣りをしたくなった。



そうだ。

今度の土曜日は友人とリバー・シーバス・ゲームをしに行くんだった。

久しぶりに月との会話だ。

どんなことを月と話そうかな・・・・







ブログランキングに参加中です。「拍手!」と思えましたら、下にある各バナーを両方ともポチッ!っとクリックして頂けると嬉しいです。^^


ここをポチッ!とクリック。 ^^


にほんブログ村 写真ブログ 海・水写真へ
にほんブログ村



ここもポチッ!とクリック。 ^^





 
あなた様の応援クリックが当ブログに「一票」として反映されます^^
よろしくお願いします!!






Photo 146



ref.jpg



Title is “ 海の色、自分の色 ”


海にはその日その日で、沢山の色をまとって僕を魅了してくれる。

僕はその沢山の色を、ありのままに写したいんだ。

なかなか思い通りにその色を写し撮れないけど、

いつか、いつか、その海の色を僕の色として撮れるようになりたいんだ。


海は「やってみな^^」って言わんばかりに、毎日を様々な色で魅了してくる。

「まぁ、待ってろって^^」って思いで、今日も僕はシャッターを切る。。。。





ブログランキングに参加中です。「拍手!」と思えましたら、下にある各バナーを両方ともポチッ!っとクリックして頂けると嬉しいです。^^


ここをポチッ!とクリック。 ^^


にほんブログ村 写真ブログ 海・水写真へ
にほんブログ村



ここもポチッ!とクリック。 ^^





 
あなた様の応援クリックが当ブログに「一票」として反映されます^^
よろしくお願いします!!





Photo 145



saiun.jpg


Title is “ Little luck をあなたに。”



夕暮れの R134 をチャリンコで流していると、

「今日も一日、お疲れ様。。。。」

と、お辞儀街燈が挨拶してくれた。

この道路脇の街燈、なんかお辞儀をしてるみたいで好きなんだ。

心友がそう教えてくれるまで、全く気にもかけなかった僕なんだけど。^^



そんなお辞儀街燈をふと見上げると、彩雲を見ることが出来た。

とても縁起の良い雲みたいで、そうそうお目にかかれない。

虹色に色づいた雲を見かけたら、それはとてもラッキーなこと。



ちょうど手にしてた愛機でパシャリ。



そのまま七里ヶ浜まで向かった僕は、

今度は夏らしい雲と、一年ぶりの再会。^^





cloud.jpg






去年の夏以来、一年ぶりに会った兄弟分的存在の夏雲。

ひさしぶりだな!って気持ちでパシャリ。^^



彩雲に会えて、夏雲に会えて、本当にささやかな Luck を手にした僕。




毎日、毎日を頑張ってるあなたへ。

新しい環境で奮闘しているあなたへ。

新しい事にチャレンジしているあなたへ。

がんばれ!!と、僕からのささやかな幸運のお裾分け。。。。



今がとてもしんどいあなたへ。

どうにもならない苦しみの真っただ中のあなたへ。

がんばれ!!と、僕からのささやかな幸運のお裾分け。。。。



今、とても充実しているあなたへ。

幸せのド真ん中のあなたへ。

がんばれ!!と、その「上げ潮」に追い打ちをかえけるように、

僕からのささやかな幸運のお裾分け。。。。



旅に出るあなたへ。

旅の安全と、素晴らしい旅になることを祈る思いで、

僕からのささやかな幸運のお裾分け。。。。




本当にささやかだけど、

僕からの幸運のお裾分け。



良いことあるよ。

きっと。

きっとな。^^







ブログランキングに参加中です。「拍手!」と思えましたら、下にある各バナーを両方ともポチッ!っとクリックして頂けると嬉しいです。^^


ここをポチッ!とクリック。 ^^


にほんブログ村 写真ブログ 海・水写真へ
にほんブログ村



ここもポチッ!とクリック。 ^^





 
あなた様の応援クリックが当ブログに「一票」として反映されます^^
よろしくお願いします!!










Photo 144



nitibotu1.jpg


Title is “ 優空に包まれて。 ”



昨日とうって変わって、夏らしい陽気に包まれた湘南地方。

日没時にひとり歩く浜辺はとても気持ちがいい。

気の向くまま、心惹かれるままにシャッターを切る。



潮風にあたってシャッターを切れば、レリーズ音は波の音に溶け込まれていく。

海も、風も、空も、優しく僕を包み込んでくれる。

自然の「優しさ」に包まれた夕空は、久しぶりに見た「優空」だった。。。









ブログランキングに参加中です。「拍手!」と思えましたら、下にある各バナーを両方ともポチッ!っとクリックして頂けると嬉しいです。^^


ここをポチッ!とクリック。 ^^


にほんブログ村 写真ブログ 海・水写真へ
にほんブログ村



ここをポチッ!とクリック。 ^^





 
あなた様の応援クリックが当ブログに「一票」として反映されます^^
よろしくお願いします!!



Photo 143


cool.jpg


Title is “ Weekend beach. ”



梅雨が明けて、ガッツン!と暑い夏を期待してるのに・・・・

この週末は雨は降るし、めっちゃ肌寒い陽気・・・・



今年の太平洋高気圧サンはちょっとシャイなんだべか???

おーいっ!恥ずかしがってないで出て来いよーっ!!!

暑さがまるで足りんっ。(苦笑)





にほんブログ村 写真ブログ 海・水写真へ
にほんブログ村




ブログランキングに参加中です。「拍手!」と思えましたら、上にある各バナーを両方ともポチッ!っとクリックして頂けると嬉しいです。^^ 

あなた様の応援クリックが当ブログに「一票」として反映されます^^




Photo 142



savers.jpg


Title is “ Thanks for life saving. ”


ライフセーバーの皆様方。

今年もどうぞよろしくお願い致します。



海に遊びに来られる皆様方。

準備体操等しっかり行って、楽しい夏を満喫して下さい。






にほんブログ村 写真ブログ 海・水写真へ
にほんブログ村




ブログランキングに参加中です。「拍手!」と思えましたら、上にある各バナーを両方ともポチッ!っとクリックして頂けると嬉しいです。^^ 

あなた様の応援クリックが当ブログに「一票」として反映されます^^





Photo 141



parking.jpg


Title is “ 夕凪通信。 ”



連日の猛暑から一転して、今日はグンと涼しい一日でしたね。

熱帯夜の海辺を、お気に入りの音楽を流して、R134をオーシャンクルーズを楽しむのもいいのですが、

今日みたいな涼しい夜に、波打ち際でゆっくりと「時」を流すのもいいものですよ。



先日撮影した、七里ヶ浜での一枚。

空が大好きな僕の師匠に見せたい、夏の空。



夏真っ盛りの湘南地方。

少しでも潮の香りをあなたに届けたくて、

僕からの、ささやかな「夕凪通信」でした。。。。





にほんブログ村 写真ブログ 海・水写真へ
にほんブログ村




ブログランキングに参加中です。「拍手!」と思えましたら、上にある各バナーを両方ともポチッ!っとクリックして頂けると嬉しいです。^^ 

あなた様の応援クリックが当ブログに「一票」として反映されます^^




Photo 140


surf summer


Title is “ 夏の歌声 ”



夏の夕陽が、海と景色をシャンパンゴールドに染める頃、

南から吹く潮風が、焼けた素肌を冷ましてくれる。



波の音と風の音がシンクロした時、

僕の耳に届いたのは、夏を待ちわびた太平洋高気圧の歌声。

四分の四拍子に似たメロディーに、しばらく耳を傾ける。




夏、来たんだよね?

僕の腕が小麦色に焼けたのを見て、

「夏の到来」を改めて確認した。




ひとり浜辺に腰かけて、夏を謳歌している光景を眺めていた。

人も、海も、空も、風も。

みんな、みんな、夏を謳歌している。






にほんブログ村 写真ブログ 海・水写真へ
にほんブログ村




ブログランキングに参加中です。「拍手!」と思えましたら、上にある各バナーを両方ともポチッ!っとクリックして頂けると嬉しいです。^^ 

あなた様の応援クリックが当ブログに「一票」として反映されます^^


Photo 139



natsusky.jpg


Title is “ 夏、到来! ”



昨日、気象庁が大変に素晴らしい発表をしてくれました!!

「関東地方は梅雨明けした模様です。」

ん?もいっかい言って。^^

「関東地方は梅雨明けした模様です。」

ホントっすか!!!



てことは・・・・



いよいよ・・・・



待ちに待った・・・・





夏ぅーっ!!!!


の、到来っすね!!!!!!




いやぁ、長かった・・・・

去年の夏から一年も待たされました・・・・(当たり前。)




いやぁ、みなさんとハイタッチしてハグして、この喜びを分かち合いたい!!!!



さぁ、これから最高の季節になりました!!!!


思う存分、夏を満喫しましょうーーーーーーっ!!!!








にほんブログ村 写真ブログ 海・水写真へ
にほんブログ村




ブログランキングに参加中です。「拍手!」と思えましたら、上にある各バナーを両方ともポチッ!っとクリックして頂けると嬉しいです。^^ 

あなた様の応援クリックが当ブログに「一票」として反映されます^^






Photo 138



river1.jpg









river2.jpg



Title is “ 片瀬川。 ”



祖父であり僕の釣りの師匠である、敬愛してやまない、故 勅使川原義之。

そんな祖父のニックネームであった「チャー」を受け継ぎ、僕は二代目Charとなった。



釣り竿を担いで、一生懸命にチャリを漕いで祖父の背中を追いかけた少年時代。

「少年」は「祖父」と釣りに行くことが、何よりも楽しみだった。

夏の日差しを浴びて、汗を沢山かきながら祖父との釣りを楽しんだ。

帰り道、ふと見上げたら息を呑むような夕焼けに目を奪われた。



この片瀬川で少年は沢山の事を学んだ。

師匠から沢山の事を学んだ。



「少年」はいつしか「大人」へと成長し、

釣りの世界で「プロ」となった。



どんなに時は流れても、ここには変わらないものがある。

景観がどんなに変わろうとも、ここには変わらないものがある。



釣り竿を担いで川辺を歩けば、これから始まる楽しみに、いつだってワクワクさせられる。

漂う潮の香りは、いつだってあの頃のまま。



もし、タイムマシンがあったなら。

どんな年代でも構わないからここに来てごらん。

満面のワクワク顔で、夢中になってチャリを漕ぐ釣り竿を担いだ少年に出会えるよ。



どんなに時間が流れようとも、釣り竿を担いでここを歩けば、

何も変わらぬ「ワクワク」感に浸れる。



この片瀬川は僕にとって大切な場所。

大恩、片瀬川。

今日もその流れはゆったりで、岸部には僕と師匠との想い出が、あちらこちらに埋まってる。




char.jpg



右 祖父・師匠 故 勅使川原義之

左 祖母    故 勅使川原妙子







にほんブログ村 写真ブログ 海・水写真へ
にほんブログ村




ブログランキングに参加中です。「拍手!」と思えましたら、上にある各バナーを両方ともポチッ!っとクリックして頂けると嬉しいです。^^ 

あなた様の応援クリックが当ブログに「一票」として反映されます^^






Photo 137



uminohi1.jpg


Title is “ Day of Ocean. ”



今日は「海の日」でしたね。(日付が変わったので、正確には昨日ですが。。。。)

相変わらず風が猛烈でしたが、夏らしい空も顔を出してくれて、とっても最高な一日でした^^



今日は小学校からの幼馴染と合流して、

久しぶりに濃厚な時間を共にしました^^



幼馴染、僕と変わらぬ貧乏人のクセして車を購入しやがって、

渋滞しまくりの湘南を撮影しながらのオーシャンクルーズ。



ま、たまにはこんな濃密な時間もいいもんだ。(笑)

みなさんの海の日はいかがでしたか????





john.jpg


MINI COOPER S

John Cooper WORKS

Owner is Makoto Akimoto






にほんブログ村 写真ブログ 海・水写真へ
にほんブログ村




ブログランキングに参加中です。「拍手!」と思えましたら、上にある各バナーを両方ともポチッ!っとクリックして頂けると嬉しいです。^^ 

あなた様の応援クリックが当ブログに「一票」として反映されます^^


Photo 136



kuge.jpg


Title is “ Tide breeze ”



強い南の風が、潮をまとって海辺の街に吹き付ける。

ここ数日間、ずっと吹きっぱなしなんだ。

潮や砂を巻き上げるより、この僕の「憂鬱」さを吹き飛ばして欲しいのに。



でも、この強い風は僕の気持ちなどお構いなしに、

潮と砂を巻き上げる。



ま、いっか。

もうしばらくすれば、夏が来る。

そうすれば、この「憂鬱さ」ともバイバイ出来んべ。



まともに眼を開けていられない中、

太平洋高気圧で覆われるであろう空を、僕は見つめていた。






にほんブログ村 写真ブログ 海・水写真へ
にほんブログ村




ブログランキングに参加中です。「拍手!」と思えましたら、上にある各バナーを両方ともポチッ!っとクリックして頂けると嬉しいです。^^ 

あなた様の応援クリックが当ブログに「一票」として反映されます^^




Photo 135



ls.jpg


Title is “ 白杭の季節 ”



今年も巡り来た白杭の季節。

海、空、砂浜、人。

オールキャストで織りなす、「ひと夏」の物語。

今年の夏、あなたにとってどんな物語になるのでしょうか。。。。








今日、鵠沼の他に七里ヶ浜にも行ってきました^^

僕の写真の大先輩、いっちゃんさんとお会いして撮影を楽しんできました。

いっちゃんさんとの撮影の最中、今日も素敵なご家族との出会いがありました^^

もちろん、いっちゃんさんはこのご家族を撮影!

僕はその光景を撮影!

とっても素敵なご家族でした! 


kinen.jpg


パパ・ママの愛情に包まれて、大きく大きく、元気に育ってね!






にほんブログ村 写真ブログ 海・水写真へ
にほんブログ村




ブログランキングに参加中です。「拍手!」と思えましたら、上にある各バナーを両方ともポチッ!っとクリックして頂けると嬉しいです。^^ 


あなた様の応援クリックが当ブログに「一票」として反映されます^^




Photo 134


bon.jpg


Title is “ 夏の夜の舞い ”



小動にて、一足早い盆の舞いに出会った。

子供の頃、お囃子と盆踊りの曲が聴こえだすと、仲間とこぞって神社へと向かった。

かぁさんから貰った数百円のお小遣いを半ズボンのポッケに大切にしまい、

息せきかけて神社へと急いだ。



普段だったら真っ暗で、今にもお化けが出そうな神社も、

こんな夜なら、提灯の明かりがユラユラと揺れてとっても幻想的な別世界に見えた。



焼きそばや、たこ焼きのソースの香りが漂って、

カラメル焼きの甘い香りが漂って、キョロキョロと目移りしてしまってたっけ。

金魚すくいや、当てクジ、ワクワクドキドキの魅力が盛りだくさん。

かぁさんから貰ったお小遣いを、さっそく半ズボンのポッケから大事に取り出して、

手のひらの中でジャラジャラと鳴らしながら夢中になって品定めをした、あの遠い夏の夜。。。。



いつの時代だって、夏の夜って子供達の笑顔を特別にさせるんだ。

だって、「夏」なんだもの。

ちょっとぐらいの夜更かしだって、へっちゃら、へっちゃら。

この日、子供達の特別な笑顔を、夏の夜は静かに、そして穏やかに見守っていた。。。。




遠い夏の日、「少年」だった僕もすっかり大人になって、

子供達の特別な笑顔を、ぼんやりと眺めていた。

かぁさんもすっかり年を取って。。。。



かぁさん。

いつまでも達者でね。



かぁさん。

かぁさん。



ありがとう。








にほんブログ村 写真ブログ 海・水写真へ
にほんブログ村




ブログランキングに参加中です。「拍手!」と思えましたら、上にある各バナーを両方ともポチッ!っとクリックして頂けると嬉しいです。^^

あなた様の応援クリックが当ブログに「一票」として反映されます^^






Photo 133



sum.jpg


Title is “ My Dream. ”



せっかく夢をみるのなら、ドデカイ夢を描こう。

叶う、叶わないなんて、二の次、三の次。

やるだけのことを全力でやって、あとはデーンと構える。

「人事を尽くして天命を待つ」とはこのことなんだろな。



「どうせ」なんて言葉はとっととゴミ箱に捨てて、

深く息を吸い込んで、視線を空に向けてみよう。

いつもと違った光景が見えてくるはず。




僕にも、君にも、

出来ない事なんて何ひとつない。

知らず知らずに自分で勝手に諦めているだけ。



今日の夕暮れは、僕にそんなことを教えてくれた。



ありがとう、海と空。




Photo 132



gyogan.jpg


Title is “ 心広く、おおらかに。 ”



レンズが捉えた、この波打ち際の光景。

人間の視野を遥かに超えた、広い広い風景を僕に見せてくれた。

愛用のカメラとレンズが僕に告げる。



心広く、おおらかにな。

と。





そう。

焦らず、騒がず、悠々と。




僕は最後まで、凛としていたい。







Photo 131



july.jpg


Title is “ 7月の夕暮れ ”



昨日、生憎の空模様の中、ついに海開きとなりましたぁぁぁぁぁ~っ!!!!

梅雨明けまで、あとしばらくの辛抱。

梅雨明けと共に、夏へのスタートの準備はお済みでしょうか?????



最近、念願のFish eye レンズという新しい武器も加わり、準備万端です^^

梅雨の曇天で、新しい武器での1枚がなかなか決まりませんでしたが、

今日の晴天で新しい武器での1枚を掲載させて頂きます^^



いやぁ~、思った以上に画角が広いですね!(当たり前ですが)

8-15mm f4/L Fish eye USM 、すっごく楽しいですっ!

5D Mark II で、全周魚眼にしたり対角魚眼にしたりと遊び放題^^

つい夢中になりすぎて、お約束の「自分の足」まで写しこんでしまいました。(苦笑)



夏、鼻血が出そうなほど待ちきれません!!!