Photo 106

Title is “ On the beach. ”
波打ち際をひとり歩くボディーボーダーさんと、会話を交わすふたりのサーファーさん。
そんな光景を写した一枚ですが、自宅でこの写真を見ていたら、ふとこんなことを考えました。
「会話」ってところなんですが、ここ湘南にも方言とは言わないまでも、独特の言い方があるんです。
湘南弁と言ったら大袈裟ですが、昔っからの湘南人は独特な言い方で会話を交わすのです。
都心から近い海辺の街ってことで、湘南も各地方からここ数年で沢山の方々が移住されてきています。
生粋の湘南人もだいぶ少なくなりました。現在の「湘南人」の中で、流暢な湘南弁を話せる人が本当に少ない。。。
独特な文化を昔から築いてきた稀有な街、湘南。
ここのところ、多様な文化が入り込んで、湘南カルチャーもガラリと様変わり。
新しい文化すらも柔軟に取りこんで、日々進化するこの街は、
懐が深いのか、はたまた薄っぺらいのか。(苦笑)
「変わらない」為には「変わる」ことも必要なのかも。
海辺を歩くガキ達の、
「今日は何して遊ぶんべっかぁ?」
「江の島で釣りでもしに行こべーぜ。」
っていう湘南弁が消えつつある。
夏になれば水着姿のオネーサマ達を、鼻ったらしのガキの頃から目にして育つ湘南ボーイ。
「湘南弁」丸出しでナンパに明け暮れて楽しんだティーンエイジ。
良くも悪くも、それも「湘南」。(笑)
何せ「チャラい」すらも、「文化」にしてきた街なのだから。。。。
なんだか。
春だってのに、一抹の寂しさにヤラレちゃってます。(笑)
スポンサーサイト
Photo 105

Title is “ 海上がり ”
お久しぶりです!!
最近、何かとワサワサしてまして、すっかりアップ出来ずにいました(苦笑)
暖かい日があったり、寒い日があったりで体調を崩しやすいかと思いますが、皆様はお変わりないですか??
ニュースでは桜の開花も報道され、ここ湘南もちょっとずつ春の訪れを感じる今日この頃です。
僕の家の近所の桜も、あとちょっとで開花ってところ。春がとっても待ち遠しいですね!
皆様のご近所の桜はいかがですか?
桜が大好きな僕ですから、本当に楽しみで仕方ありません!!
皆様のご近所の桜が開花しましたら、ぜひお教え下さい!
あぁ~、早く咲かないかなぁ~っ!!
まだまだ寒い日が続きますから、お風邪などひかれませんように。。。。
Photo 104

Title is “ 哀色に彩られた浜辺 ”
降り立った砂浜には人影もなく、
無数の光が僕だけを照らしていた。
遠くには「江の島シーキャンドル」の青い光。
引き波後の砂浜にも青い光が映りこんでいる。
ここの海辺では沢山の物語が紡がれてきたから、
時にこの浜辺は、哀色をひっそりと映し出す。
だからかな。
今夜の「青」はヤケに切ない。
Photo 102 祈り。

Title is “ 新しい明日へ。 ”
今日、3月11日。
あの「3月11日」から1年が経ちました。
皆さんはどんな思いで今日を迎えたのでしょうか。
僕にとっての「3月11日」も1年が経ちました。
今日、僕は色んな思いで「3月11日」を迎えました。
今日、僕は色んな思いで海に行きました。
海は、まるで何事もなかったのような穏やかさで、僕を迎え入れてくれました。
14時46分。
広報放送の呼びかけで、海辺に集った方々全員で、深い深い黙祷を捧げました。
海辺にいたひとりの女性が、海に向かって花を手向けていました。
彼女も心痛な面持ちで深い深い祈りを捧げていました。
尊い想いの籠った花が、とても穏やかな湘南の海に手向けられました。

僕は心をこめて、彼女の思いの籠ったこの花を撮影させていただきました。
彼女はこのブログに掲載することを快く承諾してくださいました。
ありがとうございます。
サチコさん。
その後、僕は七里ヶ浜に行き、トップに載せた写真を撮影しに行きました。
色んな表情を見せてくれたこの海を撮影していると・・・
砂浜にこんなメッセージを書いていた方々にお会いしました。

「未曽有」と呼ばれた、あの3月11日。
まだまだ復興への道は険しく、遠いかも知れません。
でも。
みんなで今日を生き、新しい明日を顔を上げて迎えましょう。
「復興」とか「頑張ろう」なんて、たやすく言ってはいけないのかも知れません。
でも、必ず新しい明日をみんなで迎えましょうよ!
あなたの「3月11日」。
僕の「3月11日」。
ひとりひとりの「3月11日」。
みんなで乗り越えましょう。
深い祈りに包まれた今日、3月11日。
僕からも被災されたすべての方々に、心からの祈りを捧げます。
合掌。
最後に・・・
俺らは強い。絶対に負けない。
Photo 101

Title is “ ひとりきりの浜辺で ”
砂浜に反射した光たちが夜の始まりを伝えてくれる。
まばゆく輝く光を見つめ、浜辺で僕は物思いに耽っていた。
特に何をするわけでもなく、タバコに火をつけボーッとしていた。
タバコをもみ消し、ファインダーを覗く。
スローシャッターで寄せては返す波をまったりと切り取った。
Celebrate! 100th Photos.

Title is “ This life with this Ocean. ”
おかげさまで本ブログ掲載写真が通算で100枚目に到達しました~っ!!
これもひとえに僕の写真を見に来て下さる皆様のおかげでございます!!
ここ湘南の海を撮影する、多くのベテラン写真家さん方には全く及びませんが、
湘南生まれ・湘南育ちの僕が、「僕なりに」「僕目線」でコツコツと撮影に励んできたひとつの通過点。
まだまだ100枚目ではございますが、僕にとってはちょっと嬉しい通過点になりました。
幼少期からずっと見続けてきたこの湘南の海。
あれから時間の経過と共に、ちょっとずつこの海の景観も変化を遂げてきました。
この先、この海がどう変化を遂げていくのか。
このまま美しい姿をずっとずっと残していって欲しい。
色んな想いを込めて、シャッターを切ってきました。
そして、これからもシャッターを切っていくつもりです。
200枚目、1000枚目・・・・
何枚の写真を残していけるのかは、全く分かりませんが
いつまでも、「美しい」や「癒し」を皆さんにご提供出来たら、とても嬉しいです。
100枚目。
本当に小さな通過点ではありますが、僕のささやかな通過点をここに残していきます。
いつまでも美しい海を。
この人生、この海と共に。
This life with this Ocean.
片瀬海岸の自宅にて。
Photo 99

Title is “ Ocean's Candles ”
今日はとても暖かな一日でしたね。
春をとても感じられて、なんだか心までもがホコホコしていました。(笑)
冬がとても苦手な僕ですから、今日は本当に気持ちが良かったです。
陽が暮れても穏やかな陽気でしたので、仕事帰りにカメラと三脚を持って海へ。
片瀬プロムナードのロウソク街燈がとても綺麗でしたので、カシャッ!
春を待ちわびる湘南の海と僕にとって、
このロウソク街燈がユラユラと、とても綺麗に瞬いていました。
Photo 98

Title is “ Sunset Rider ”
ゆっくりと流れる時間の中、
温かい缶コーヒーとタバコで一息つく。
セットが訪れるとサーファーさん達は一斉にパドリングに入る。
僕はそれと同時にカメラを構え、ファインダーを覗く。
サンセットと海とサーファーと僕。
不意に訪れるひとつの瞬間を僕なりに切り取る。
この海辺のサンセットが、僕は何よりも好きなんです。