Photo 79

Title is “ 降り注ぐ光のシャワー ”
空は毎日、海を見つめている。
海が疲れていると感じたら、空はたまに光のシャワーを海に与える。
ごくろうさん。。。
今日、僕は空が海に労いを与える光景に出会うことが出来た。
ありがとう。。。
と、僕はカシャっと感謝のシャッターを切りました。
スポンサーサイト
Photo 78

Title is “ 太陽の温度 ”
吐く息も白くなる冬の夕方。
沈む太陽に手のひらをかざしたところで少しも温かくはない。
だけども、ほんの少しでも温もりを感じたくて、手のひらを太陽にかざす。
吐き出した煙草の煙。
どこまでが煙草の煙で、どこからが自分の息なのか。
太陽の温度は、そんなことすら教えてくれない。
Photo 77

Title is “ Silent beach ”
静寂なる浜辺にひとり佇み、物思いに耽りながら沈む夕日を見送る。
日々のざわめきがどうでもよくなる。
ちっぽけに見えてくる。
海って本当に大きいんだなぁなんて、当たり前なことに感嘆したりする。
幼い頃からずっと見つめてきた光景だけど、今でも相変わらずグッとくるんだよね。
本当に綺麗な夕陽。
今日も、ありがとう。
Photo 76

Title is “ 心、穏やかに。 ”
心穏やかにして海を見つめる。
心穏やかにして夕陽を見つめる。
潮騒に耳を澄ませ、
波の音にも耳を澄ませる。
深く息をして、心を空っぽにする。
ゆっくりカメラを構え、ファインダー越しに見つめたものは。
ありのままの自分の「心」だったりするのかもしれない。
カメラは、その時々の自分の「心」を写しだす不思議な道具。
僕にとってのカメラとは、そんな不思議な道具なのです。
Photo 74

Title is “ Tide breeze ”
心地よい潮風に吹かれて、心をリフレッシュ。
思い思いのスタイルで心をリフレッシュ。
散歩するも良し。
ジョギングするも良し。
サイクリングをするも良し。
あなたなりのスタイルで、心をリフレッシュしませんか?
Photo 73

Title is “ 優空 ”
心友がこう言っていた。
優しい気持ちになれる夕空は「優空」と呼ぶのだと。
うん。
ものすごくそう思う。
週末から雪や雨を降らした湘南の空。
今日は僕の中での久しぶりの夕空。
だから今日の夕空を、心友にならって「優空」と呼ぼう。
Photo 72

Title is “ ダイアモンド江の島 ”
皆さんは「 ダイアモンド富士 」というものをご存知でしょうか?
沈む夕日と富士山の山頂部がちょうど重なった状態のことを「 ダイアモンド富士 」と呼び、
写真愛好家の間では絶好の被写体となっているんです。
常に見られる現象ではなく、太陽が沈む方角と富士山がピッタリと重なる時期だけの光景なんです。
僕が住む湘南地方では、去年の秋にこの光景に遭遇出来たのですが、
仕事が忙しくてこの光景をカメラに収めることが出来なかったんです。。。
で!
先日、「 ダイアモンド富士 」ならぬ、「 ダイアモンド江の島 」を撮影してきました!(笑)
これはこれでアリだと思うのは僕だけでしょうか???(笑)
腰越漁港からの撮影ですので、プラッと見に来てみてはいかがでしょうか?www
太陽の沈む方角は常に変化していますので、お早めに!
Photo 71

Title is “ 夕陽と共に ”
今日一日を振り返った時、今日って日がどんな一日だったのか。
毎日が最高の日々だったらさ、どんなに良いことかと思ってしまう。
でも残念ながらそうもいかないね。
潮風にあたりながら空を見上げたら、真っ赤な夕陽が沈む頃だった。
辛かったり、寂しかったなら、そっと夕陽にお願いしてみよう。
色んなモヤモヤした気持ちを、夕陽が一緒に連れ去ってくれるんだ。
明日になればまた新しい一日。
ほんの少しの強さを持って明日に向かえば、きっと明日はいい一日のはず。
夕陽と共に明日を迎えよう。
Photo 70

Title is “ First Sunset. ”
今さらなんですが・・・
皆様、新年明けましておめでとうございます!!(笑)
いやぁ~、新年早々かなりドタバタしてまして、なかなか更新出来ずにいましたwww
昨年の大晦日にアップした写真のタイトルが「 Last sunset 」だったので、周りの友人からは
最後の写真だったの?と言われてしまいました(笑)
いやいや、そんな訳ではなくて、単にアップ出来ずにいただけなんです。。。
てな訳で、かなり遅いスタートを切ってしまった2012。
今年も自分目線で、精一杯頑張ってこの湘南の海を撮影していきますので、本年もよろしくお願い致しますね!!!
今年一年も、皆様にとって素晴らしい一年でありますように・・・
2012年1月 片瀬海岸の自宅にて。